ESL Podcast English Café 572-3:質問コーナー ROFL, straight outta ; shack, shed ; to take advantage of, to seize
「ESL Podcast English Café 572」の3つ目の話題の「質問コーナー」の要約です。同じ回の他の話題については以下のリンクからどうぞ。
English Café 572-1 : 大量生産と互換性部品のアイデアでビジネスを変えた男!イーライ・ホイットニー Eli Whitney
English Café 572-2:豪華絢爛!麗しの美女たちの歌劇!ジーグフェルド・フォーリーズ, The Ziegfeld Follies
前のブログのESL記事一覧
目次
- ROFL, straight outta
- shack, shed
- to take advantage of, to seize
- to take advantage of something:好機を活用して利益を得る
- to take advantage of someone①:自分の利益のために人を利用する
- to take advantage of someone②:人の純真さや知識不足につけこむ
- to take advantage of someone③:抵抗できない状態につけこんで性的関係を持つ
- to seize ①:素早く積極的に手に取る・使う
- to seize an opportunity:きっかけをつかむ、機会を捕らえる
- to take advantage of opportunity:機に乗じる、機会を利用する
- seize the day:今を生きる
- to seize ②:差し押さえる、押収する
- to seize ③:捕まえる
- to seize a person:逮捕する、捕まえて連れていく
ROFL, straight outta
最初の質問は、イランのカビアンさん(Kavian)からです。カビアンさんはテレビゲーム(video games)やインターネット上で、よくこの3つの言葉を目にするそうです。
ROFL:笑い転げて、大爆笑
"ROFL"は、携帯メール(text messaging)やインスタントメッセージ(instant messaging)で使われている略語(abbreviation)のひとつです。
"rolling on the floor laughing"という文の代わりに使われています(stand for)。この文の意味は、床に体を横たえて、床の上で体をぐるぐる回す(go around and around)という意味です。
こういった体の動きは、痛みがあるときの動きかもしれませんが、立っていられないほど大いに笑っている時にもするかもしれません。
ですので、"ROFL"はすごく面白い(extremely funny)という意味なのです。
straight outta:~を出てすぐ、~から直接
"straight outta"は、"outta"は公式の場では使わないような言葉で、"out of"のことです(stand for)。これを標準的な英語に直すと、"straight out of"となります。
"straight out of"の意味は、ある事、ある場所、ある人から直接来ている、直接影響を受けているという意味です。
このフレーズを使った一番有名なものとしては、1980年代後期のヒップホップグループであるN.W.A.の曲"Straight Outta Compton"があります。
ご興味がある方のために申し添えますが、"Compton"というのはロサンゼルスのメトロポリタン地域の南側にある小さな街の名前です。貧しく危険な地域として知られているところです。
※この曲と同じ題名でヒップホップグループN.W.A.を描いた映画「ストレイト・アウタ・コンプトン」があるようです。グループの名前はNiggaz Wit Attitudes(主張する黒人たち)の略だそうです。
N.W.A. - Straight Outta Compton
shack, shed
次のご質問は、ポーランドのピオトル(Piotr)さんからです。
shack:掘っ立て小屋、丸太小屋
"shack"は、小さい家や建物のことで、あまり上手く組み立てられて(put together)いません。とても安い(cheap, inexpensive)材料を使っていて、建て方もちょっとみすぼらしい(poorly)かんじの建物です。
小さくて、大抵の場合みすぼらしく、住んでいるひとも資金に余裕がない人でしょう。
※昨年、日本にオープンしたアメリカのハンバーガーショップ「シェイクシャック:Shake shack」の"shack"です。↓旧ブログの記事ですが、よかったらぜひ!
関連記事:【シェイク・シャック/Shake Shack】Podcastで初めて聞いたハンバーガー屋、日本上陸!
shed: (ものをしまっておく)小屋、物置、車庫
"shed"は、工具類(tools)や他の小さな物をしまっておく(keep)場所です。普通は家の裏庭(backyard)か、農場にあります。
私が幼いころ、家の裏庭には物置小屋(shed)がありました。それは小さな建物に分かれていて、自転車を冬の間に保管したり、芝刈り機(lawn mower)や他の大きな道具を置いていました。
"shed"は、物を貯蔵(to store)したり、保管したりする場所です。
to shed ①:(動)動物の毛が抜け落ちる
"shed"は、動詞としても使え、動物の毛が抜け落ちる(falls off)ことを意味します。
Cats often shed hair.
猫はよく毛が抜け落ちます。
to shed ②:(動)余分な体重を落とす
動詞としての"shed"には、余分な体重を落とす(to get rid of extra weight, to lose weight)という意味もあります。
I’m going to shed some pounds.
(体重を)何ポンドか落とすつもりです。
※1ポンド:約450グラム
to shack up:同棲する
もう一般的ではなくなりましたが、昔は句動詞(phrasal verb)の"to shack up"を使っていました(used to use)。
"to shack up"は、結婚していないけれど性的な関係のある人と一緒にすむ、という意味です。今では誰もこのフレーズを使わなくなりました。同棲が普通になりましたからね。
屈辱的なこと(insulting thing)を言っているとは、誰も思わなくなったのです(no one thinks it's an insulting thing to say.)。
living together:同棲、共同生活、同居
同棲を意味する、もっと礼儀正しい(polite)言い方としては、"living together"があります。
to take advantage of, to seize
最後のご質問は、スペインのビクター(Victor)さんからです。
to take advantage of something:好機を活用して利益を得る
"to take advantage of something"は、ある物のほとんどを得られる好機(opportunity)、有利な立場から得られる利益を目一杯に(fullest advantage, benefit)得るチャンスという意味です。
I'm going to take advantage of my trip back to Minnesota to have some good steak and corn because there are a lot of farms in Minnesota.
旅行でミネソタに戻るのを目一杯利用して、美味しいステーキととうもろこしを食べるつもりなの。だってミネソタって農場がいっぱいあるものね。
I'm going to take advantage of my trip to New York to see a show on Broadway.
ニューヨーク旅行の機会をたっぷり使って、ブロードウェイでショーを見るつもりなんだ。
to take advantage of someone①:自分の利益のために人を利用する
ですが、これまでに述べた"to take advantage of something"の"something"を、"someone"に変えた"to take advantage of someone"は、良くない意味になるんです。
"to take advantage of someone"は、自分の利益のために誰かを利用する、誰かのためでなく自分のために誰かを利用する、という意味です。
to take advantage of someone②:人の純真さや知識不足につけこむ
人からなにかを盗む、あるいは人の純真さ(innocence)や知識が足りないこと(lack of knowledge)を利用して自分のための利益を得る、という意味もあります。
to take advantage of someone③:抵抗できない状態につけこんで性的関係を持つ
お酒を呑んだりしていて抵抗(resist)することができない状態の人と、性的な関係を持つという意味さえあります。
to seize ①:素早く積極的に手に取る・使う
"to seize"は、素早く、そして積極的に(enthusiastically)なにかを手に取る、なにかを使うという意味です。
to seize an opportunity:きっかけをつかむ、機会を捕らえる
"to seize"は、"opportunity"という言葉と一緒に使うことあります。"to seize an opportunity"は、好機をとらえ、その好機をすぐさま使いはじめる、という意味です。
"seize"という言葉には、「速さ」「素早さ」というニュアンスが含まれています。(The idea behind “seize” is that it is a matter of speed, of quickness.)。
今すぐに、ただちに、ためらいなく(without hesitation)行うのです。
to take advantage of opportunity:機に乗じる、機会を利用する
"to seize an opportunity"は、既に今回ご説明しているフレーズ "to take advantage of something"に"opportunity"を使ったフレーズ"to take advantage of opportunity"とよく似た意味を持ちます。
"to take advantage of opportunity"とは、機会を利用するという意味です。
seize the day:今を生きる
古いラテン語の表現で"carpe diem"というものがあります。これは"seize the day"という英語によく訳されます。意味は、今日という日を目一杯活かす、今日の好機やチャンスを十分にものにする、という意味です。
もしかしたら、明日、死んでしまうかもしれませんからね。
to seize ②:差し押さえる、押収する
"to seize"には、政府が車や家やその他の物を差し押さえる、という意味もあります。例えば税金を支払わなかった場合などです。
to seize ③:捕まえる
"to seize"には、手で誰かを捕らえる(to grab)という意味もあります。大抵の場合、捕まえられる人の意思(will)や要望(desire)に反して行われます。
普通は腕力(force)でもって腕をつかみ、怪我をさせることもあるかもしれません。
to seize a person:逮捕する、捕まえて連れていく
"to seize a person"は、ある人の意思反して、その人が望んでいない場所へ連れていく(take)ことです。
この言い回しは、警察が犯罪者(a criminal)だと考えている人物を連れて行くときにも使えます。
They seize the criminal.
彼らは、その犯罪者を捕まえました。
犯罪者を捕らえ(grab)警察署につれていくのです。
軍隊や、犯罪グループさえも、誰かを捕まえて連れていけます。捕まったひとには選択の余地(choice)はありません。
なにか英語で分からないことがあったとき、皆さんには選択の余地(choice)があります!私たちにメールができますよ。
English Café 572-1 : 大量生産と互換性部品のアイデアでビジネスを変えた男!イーライ・ホイットニー Eli Whitney
English Café 572-2:豪華絢爛!麗しの美女たちの歌劇!ジーグフェルド・フォーリーズ, The Ziegfeld Follies
前のブログのESL記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...