ESLPodcast 1270:プール一杯のアイスクリームサンデーをお願い!Cold and Frozen Treats
2016/12/22
「Daily English 1270 - Cold and Frozen Treats」です。これまでのESLPodcastのレッスンは以下のリンクからどうぞ。
ESL Podcast Daily English 1269:家を増築したら暖房システムが複雑になっちゃったわ!Problems with the Heating System
ESL Podcast 1268:あの人たちには私の秘密を全て握られてるの!Conducting Employee Background Checks
風邪の余韻で頭痛がして、数日ブログをお休みしてました。その間にWelcome to Night valeを読んでました。なんだかんだで50話目突入。でも現在100話まで出てるんですよね。小説化されたのもあるし…先は長い。年末ですのでブログが不定期になることもあるかもです。
Cold and Frozen Treats
Miranda: Mmm, I could really go for*1 an ice cream sundae*2 right now.
うーん、いますぐアイスクリームサンデー*2が食べたい気分*1だわ。
Mmm:いい匂いや美味しいものを食べたときや想像したときに出す音
to go for (something):夢中になる;なにかをしたり食べたりしようという考えにわくわくしている;~しにいく
ice cream sundae:アイスクリームサンデー、日曜日(Sunday)と同じ発音でスペルが違う、デザートの一種でアイスクリームにナッツ、フルーツ、シロップ、キャンディなどを上にかけたもの。
※"to go for"の説明がダイアログの後にあります。
Luca: I was thinking more like a cup of hot cocoa.
僕はそれよりホットココアのことを考えてたよ。
more like~:むしろ~に近い
hot cocoa:ホットココア
Miranda: Forget that. A banana split*1 with ice cream*2 and lots of chocolate sauce*3 topped with whipped cream*4 – mmm.
ココアは駄目よ。バナナスプリット*1にアイスクリーム*2とたっぷりのチョコソース*3をのせて、ホイップクリーム*4をトッピング…うーん(じゅる)。
banana split:バナナスプリット、デザートの一種で3種のアイス(バニラ、チョコ、ストロベリー)を、半分にカットし間隔を開けて置かれたバナナの間に置き、チョコレートソースやホイップクリームやさくらんぼなどをトッピングしたもの
ice cream:アイスクリーム
chocolate sauce:チョコレートソース
whipped cream:ホイップクリーム、泡立てクリーム
※記事上の写真がバナナスプリットです。
Luca: I like chocolate, too, but hot chocolate sounds much better.
僕もチョコレート大好きだよ、でもホットチョコレートのほうがずっといいなあ。
hot chocolate:ホットチョコレート、温かいミルクかクリームの中に溶かしたチョコレートをいれた甘い飲み物
Miranda: Oh, maybe we could run to the store for some popsicles*1 and ice cream sandwiches*2. Those would really hit the spot*3.
そうだわ、たぶん棒付きアイスキャンディ*1とアイスクリームサンドウィッチ*2を買いに、お店にひとっ走りするって手もあるわよ。今、まさに食べたいもの*3よ。
popsicles:棒付きアイスキャンディ、ポプシクル
ice cream sandwiches:アイスクリームサンドウィッチ
to hit the spot:まさに今欲しいものである;(物が)もっていこいである;(人を)大変満足させる
Luca: Some mulled cider is more like it for me.
スパイスを入れた甘いりんご酒のほうが僕にはもっといいかな。
mulled cider:香料・柑橘類の果物を入れて温めた甘いリンゴ酒、リンゴジュースにシナモン、ナツメグ、クローブやその他のスパイスをいれ温めた飲み物
Miranda: If only we had a snow cone machine. We could make our own snow cones!
もし、かき氷機しかないんだったら、自分たち用のかき氷が作れるわね。
snow cone:かき氷、紙でできたコーン(アイスなどをいれる容器)にかき氷をいれ、甘くて色のついたシロップをかけたもの、夏の野外でのイベントでよく提供される
Luca: How about a hot toddy instead?
かき氷の代わりに、ホットトディなんてどう?
hot toddy:ホットトディ、ラム酒かウイスキーにお湯、はちみつ、砂糖、その他の香料をいれてつくる温かい飲み物
instead:代わりに
Miranda: No way! Do you think the frozen yogurt store is still open at this hour?
ホットトディなんて、あり得ないわ!フローズンヨーグルトのお店って、この時間まだ開いてると思う?
No way!:あり得ない、信じられない、無理
frozen yogurt:フローズンヨーグルト
Luca: You do know that it’s the middle of winter, right?
今が冬の真っ只中だって、君もよく分かってるでしょ。分かってるよね?
※"do"は強調
Miranda: I know, but I can’t help it. I need to cool off.
分かってるわよ。でも、どうしようもないの。体を冷やす必要があるわ。
I can’t help it:どうしようもない、仕方がない
to cool off:冷ます、冷静になる
Luca: Hot flashes again?
またホットフラッシュ?
hot flashes:ホットフラッシュ、実際の温度は上がっていないのに暑すぎるように感じる状態、女性が更年期(menopause)でなることが多い
Miranda: That’s right. I wonder if the pool*1 is frozen*2.
そうなの。(体を冷やせるように)プール*1が凍ら*2ないかなぁ。
I wonder if~:~かしら、~かな
pool:水泳用のプール
frozen:凍った、氷結した、極寒の、冷淡な
to go for:求める、~しに行く、~が好き
"to go for"は、ここでは、なにかをしたり食べたりするという考えにわくわくしているという意味です。
I could go for a hamburger.
ハンバーガーを食べたいわ。
≒ I really feel like eating a hamburger.
≒ I would like a hamburger right now.
feel like:~のような気がする、~したい気がする
上記の文は、ハンバーガーが食べたいわ、いますぐハンバーガーが欲しいわ、と言っているのです。
ここでの"could"は、たいへん重要ですよ。
なにかを食べたい、なにかをしたいということを示すための"could"です。
※ちょっと意味を捉えにくい言葉ですが、「気持ちが向かっていく」というイメージを持つとわかりやすいかもしれません。
ESL Podcast Daily English 1269:家を増築したら暖房システムが複雑になっちゃったわ!Problems with the Heating System
ESL Podcast 1268:あの人たちには私の秘密を全て握られてるの!Conducting Employee Background Checks
GLOSSARY
to go for (something):夢中になる;なにかをしたり食べたりしようという考えにわくわくしている;~しにいく
ice cream sundae:アイスクリームサンデー、デザートの一種でアイスクリームにナッツ、フルーツ、シロップ、キャンディなどを上にかけたもの。
hot cocoa:ホットココア
banana split:バナナスプリット、デザートの一種で3種のアイス(バニラ、チョコ、ストロベリー)を半分にカットされ離して並べ置かれたバナナの間に置き、チョコレートソースやホイップクリームやさくらんぼなどをトッピングしたもの
ice cream:アイスクリーム
chocolate sauce:チョコレートソース
whipped cream:ホイップクリーム、泡立てクリーム
hot chocolate:ホットチョコレート、温かいミルクかクリームの中に溶かしたチョコレートをいれた甘い飲み物
popsicles:棒付きアイスキャンディ、ポプシクル
ice cream sandwiches:アイスクリームサンドウィッチ、デザートの1種で2枚の凍らせたクッキーでアイスクリームを挟んだもの。通常はチョコアイス
to hit the spot:まさに今欲しいものである;(物が)もっていこいである;(人を)大変満足させる
mulled cider:香料・柑橘類の果物を入れて温めた甘いリンゴ酒、リンゴジュースにシナモン、ナツメグ、クローブやその他のスパイスをいれ温めた飲み物
snow cone:かき氷、紙でできたコーン(アイスなどをいれる容器)に氷を非常に小さくしたものをいれ、甘くて色のついたシロップをかけたもの、夏の野外でのイベントでよく提供される
hot toddy:ホットトディ、ラム酒かウイスキーにお湯、はちみつ、砂糖、その他の香料をいれてつくる温かい飲み物
frozen yogurt:フローズンヨーグルト
hot flashes:ホットフラッシュ、実際の温度は上がっていないのに暑すぎるように感じる状態、女性が更年期(menopause)でなることが多い
pool:水泳用のプール
frozen:凍った、氷結した、極寒の、冷淡な
ESL Podcast Daily English 1269:家を増築したら暖房システムが複雑になっちゃったわ!Problems with the Heating System
ESL Podcast 1268:あの人たちには私の秘密を全て握られてるの!Conducting Employee Background Checks
過去ブログのESL記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...