【スカイプ英会話】幕末の浮世絵師・河鍋 暁斎(Kawanabe Kyōsai)を英語で説明するためのまとめ、追記の愚痴あり

cat
スカイプ英会話向けの予習です。時間ないのでリンク集っぽくなります。あとで追記をします。
追記:結局、河鍋暁斎のこと、なんにも話しませんでした…。なぜなら、ブラックホールの撮影に初めて成功したというニュースがあり、スチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)がそのことに大興奮していて、ニュースの解説をしてくれたり、ホーキング博士の本をおすすめしてくれたり、スチュ先生の説明でシュレーディンガーの猫を思い出したとか、そんなことを30分ほど話していたからです。
スチュ先生オススメの本:A Brief History of Time(ホーキング、宇宙を語る)
残りの20分は、話の流れで「門外漢:layperson」からラテン語の話になり、ラテン語の流れで「僕のヒーローアカデミア」の話をして「プルス・ウルトラ」がどーのこーのと話して終わりました。
もうね、話を聞きながら「イベント・ホライゾン:event horizon」の意味を検索して出てきたのが「事象の地平線」だったときの絶望感。なにこれ、推理小説のタイトル?
ブラックホールやら僕のヒーローアカデミアやら、まったく予習なしのぶっつけだったので厳しかった…。特にブラックホール。おすすめしてもらったホーキング博士の本を原書で読んで勉強したほうがいいのかもしれん。ひー。
ということで河鍋暁斎の予習は次回のレッスンに備えて、またそのうちに追記していきます。
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...