動詞のnailの4つの意味と名詞の2つの意味+例文まとめ
nailの動詞と名詞の意味と例文を調べてまとめてみました。
名詞の"nail"の意味と例文
1.釘(くぎ)
小さく細い金属片で、両端には尖った側と平らな側がある。ハンマーでこれをなにかに打ち込む。特になにかを他のものにとめたり、つなげたりするために使われる。
a small, thin piece of metal with one pointed end and one flat end that you hit into something with a hammer, especially in order to fasten or join it to something else:
pointed end:先端
to fasten:留める、くくりつける、打ちつける、結びつける
a three-inch nail 3インチの釘(約7.6cm)
I stepped on a nail sticking out of the floorboards.
床板から突き出ていた釘を踏んでしまった。
to step on:踏む、乗る
to stick out:突き出る、目立つ、明瞭である
floorboard:床板
Hammer a nail into the wall and we'll hang the mirror from it.
壁に釘を打って、そこに鏡をかけるんだ
to hammer a nail into~:~に釘を打つ
2. 爪(つめ)
手の指や足の指それぞれの上端の部分を覆う、薄くて硬い部分
a thin, hard area that covers the upper side of the end of each finger and each toe:
Stop biting your nails!
爪を噛むのをやめなさい!
nail clipper:つめきり
a nail file:爪用のやすり
動詞の"to nail"の意味と例文
1.しっかりとめる、打ちつける
釘でくっつける、打ちつける(to attach or fasten with a nail or nails:)
to attach:(小さなものや付属のものを、大きいものや本体に)取りつける、くっつける、張りつける
to fasten:留める、くくりつける、打ちつける、結びつける
She had nailed a small shelf to the door.
彼女はドアに小さな棚をつけてある。
A notice had been nailed up on the wall.
告知の張り紙が、壁に貼ってある。
notice:(名)通知、告知
to nail up:釘付けにする、(壁などに)とりつける
The lid of the box had been nailed down.
その箱のふたは、釘付けにされている。
lid:ふた、まぶた
to nail down:釘付けにする、決定的(確実)にする、同意させる、はっきりさせる
2.捕まえる(catch)
【スラング】誰かをつかまえる。特に捕まる側が悪事を働いているか、罪を犯していることが明白な場合を指す。
to catch someone, especially when they are doing something wrong, or to make it clear that they are guilty:
The police had been trying to nail those guys for months.
警察は何ヶ月もの間、その男たちを捕まえようとしてきた。
for months:何ヶ月もの間
3.成功する、(計画などが)うまくいく
【くだけた表現】なにかをうまくやること
to do something successfully:
She nailed her audition and got the lead part in the musical.
彼女はオーディションを上手くやって、ミュージカルの重要な役をもらった。
You totally nailed it!
まったく上手くやったじゃないか!
totally:まったく、すっかり
4.誰かが犯罪を犯していることを証明する
誰かが犯罪を犯していることを証明すること
to prove that someone is guilty of doing something:
Identifying and nailing insider dealers in the credit markets is a difficult task.
金融市場において、インサイダー取引に手を染めるディラーを見分け、その罪を証明することは、大変困難な仕事である。
to identify:確認する、見分ける、身元を明らかにする、鑑定する
dealer:ディーラー、商人
credit market:金融市場
photo:nail
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...