【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Toy Story 2 Bloopers-10 (138)
2021/07/13
ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
・黄色い枠内の文は後日スカイプ英会話で先生に確認してから書き直す、もしくは追加の解説を加えるかもしれません。
Toy Story 2 Bloopers-10
Toy Story 2 Bloopers-10
トイ・ストーリー2 NG集-10
bloopers:テレビ番組などのNG集
blooper:へま、どじ、アナウンサーなどのとちり
(The next scene starts where Flik and Heimlich from A Bug's Life are on a branch)
次のシーンは映画「バグズ・ライフ」の主人公フリック(アリ)とハイムリック(イモムシ)が木の枝の上にいるところから始まる。
A Bug's Life:ディズニー映画「バグズ・ライフ」
Flik:フリック、青年のアリの名前、バグズ・ライフの主人公
Heimlich:ハイムリック、食いしん坊のイモムシで道化師
branch:木の枝、木の幹から出ている枝
Flik: Isn't this exciting, Heimlich? Our first day of shooting.
フリック:ねえ、ハイムリック、ワクワクしない?僕たちの撮影初日だよ。
shooting:(映画や写真などの)撮影、射撃、発砲
Heimlich: Oh, yeah, yeah, it's so exciting!
ハイムリック:いや、ほんとほんと、すごいワクワクするぅ!
Flik: You know, I can't believe you talked them into making A Bug's Life 2.
フリック:いやぁ、ほんと信じられないよ、映画会社(them)に「バグズ・ライフ2」を製作しろって君が説得したなんてさ。
to talk into:~するように説得する
※バグズ・ライフの2作目は製作されていません。
Heimlich: Oh, oh, yeah. I can hardly believe it also. Oh, but there's a little baby tiny thing I forgot to tell you.
ハイムリック:ほんとだよね。(説得した)僕ですら信じられないもん。あー、君に伝え忘れてたちょっとした、ほんとに些細なことがあるんだ。
tiny:ちっぽけな、ちっちゃな
Flik: What's that, Heimlich?
フリック:へぇ、なんだい?ハイムリック
Heimlich: Well, you know, it's a "2" movie, but it's not A Bug's Life 2.
ハイムリック:えっと、君も知っての通り、これはシリーズ2作目の映画なんだけど、でも「バグズ・ライフ2」じゃないんだ。
Flik: What...? I don't understand. What is it then?
フリック:なんだって…?ちょっとなに言ってるのか分かんない。じゃあこの撮影はなんなの?
then:それなら、もしそうなら、そのとき
then (adverb)
b(1): in that case
take it, then, if you want it so much
John Lasseter: And action!
ラセター監督:撮影開始!
John Lasseter:ジョン・ラセター、映画監督、バズ・ライトイヤーのモデルとなった男性
action:(間投詞)(映画撮影時などの)アクション・スタート
(Buzz is seen chopping leaves out of his path as he approaches.
バズがこちらに近づいてきながら、葉っぱを進路の外に空手チョップで散らしているのが見える。
to chop:チョップする、切り刻む
path:通路、進路
to approach:近づく、近寄る
He hits the branch Flik and Hemlich are on and the two scream as they fall out of sight)
バズはフリックとハイムリックが乗っていた木の枝を(空手チョップで)払い除け、フリックたち2匹は映像に写っていないところへ落ちて行きながら叫び声を上げる。
to hit:(手や物を強い力で動かして)打つ・ぶつ、撃ち当てる
to scream:叫び声を上げる
out of sight:見えないところに
今回の重要表現:talk into
この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。
Flik: You know, I can't believe you talked them into making A Bug's Life 2.
フリック:いやぁ、ほんと信じられないよ、映画会社(them)に「バグズ・ライフ2」を製作しろって君が説得したなんてさ。
to talk into:~するように説得する
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:Toy Story 2 Transcript (Toy Story Fan's Wiki)
- NG集脚本:Toy Story 2 Bloopers
- トイ・ストーリー2に関する質問リストと各ページへのリンク
- トイ・ストーリー2の記事一覧
単語リスト
bloopers:テレビ番組などのNG集
blooper:へま、どじ、アナウンサーなどのとちり
branch:木の枝、木の幹から出ている枝
shooting:(映画や写真などの)撮影、射撃、発砲
to talk into:~するように説得する
tiny:ちっぽけな、ちっちゃな
then:それなら、もしそうなら、そのとき
action:(間投詞)(映画撮影時などの)アクション・スタート
to chop:チョップする、切り刻む
path:通路、進路
to approach:近づく、近寄る
to hit:(手や物を強い力で動かして)打つ・ぶつ、撃ち当てる
to scream:叫び声を上げる
out of sight:見えないところに
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...