【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Woody Hangs out with Roundup Gang-5 ウッディ、昔の仲間達と自分のテレビ番組を見て楽しむ-5 (45)
2021/08/15
ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
一部のグレー枠内には、スカイプ英会話で先生に質問した内容とその返答・解答を記しています。
最終更新日:2021/08/15
目次
Woody Hangs out with Roundup Gang-5:ウッディ、昔の仲間達と自分のテレビ番組を見て楽しむ-5
【これまでのお話】おもちゃ屋のアルの部屋でジェシーたちに出会い、一緒に自分が主役のテレビ番組を見たウッディは、番組が途中で打ち切られたと聞いて「なぜ打ち切られたんだ?」と質問する。
Woody Hangs out with Roundup Gang-5:
ウッディ、昔の仲間達と自分のテレビ番組を見て楽しむ-5
(ウッディ、昔の仲間達とぶらぶらして楽しむ-5)
to hang out:ぶらぶらしてときを過ごす、当てもなくうろつく
Roundup Gang:ウッディのテレビ番組に出演している仲間たちのこと
roundup:(名)家畜の駆り集め、駆り集めた家畜、(犯人などの)一斉検挙・逮捕、(警察の)手入れ、(ニュースなどの)まとめ・要約・概要
※この日本語タイトルの訳は映画の内容にそって私が意訳したものです。
Stinky Pete: Once the astronauts went up, children only wanted to play with space toys.
プロスペクター:いったん宇宙飛行士が(宇宙へと)上がっていったら、子どもたちは宇宙関連のおもちゃだけで遊びたがったんだ。
Stinky Pete:プロスペクター(Prospector:金鉱掘り、試掘者)、スティンキー・ピート(悪臭ピート)、金鉱掘りの人形
once:一度、一旦;あるとき、かつて;(接続)~するとすぐに、~した時点で、ひとたび~すると
astronaut:宇宙飛行士
to go up:上がる、高くなる、登る、成功する
space:(天文)宇宙・宇宙空間・大気圏外;(時間の)合間、(特定用途の)場所・スペース
Woody: I know how that feels. But still my own show!
ウッディ:わかるよ、その気持。だけど、まだ俺の番組だ!
to feel:(精神的なダメージなどを)受ける・感じる;感じる、触る、(なんとなく)ではないかと思う
Woody: And look at all this stuff!
(棚に置かれたたくさんのウッディのグッズを見ながら)それに、こんなにも(俺をモチーフにした)グッズもあるし!
to look at:見る、眺める
stuff:物、物事、材料、要素、才能、ここではウッディ関連グッズのこと
Jessie: Didn't you know? Why, you're valuable property!
ジェシー:知らなかったの?なぜって、あなたは貴重な財産なのよ!
Jessie:ジェシー、赤毛のカウガール人形
valuable:金銭的な価値の高い、高価な;役に立つ、貴重な、重要な;人間的価値の高い、尊敬できる、立派な
property:(所有されている)財産・資産、所有物、不動産;所有権;特性、性質
質問:映画内では"valuable property"を「人気キャラクター」と訳していますが、単語の意味からすると「おもちゃ収集家にとって金銭的価値の高い資産」という意味のような気がしますが、言っているジェシーの笑顔が明るすぎて、やっぱ人気キャラクターという意味?と思ったりもします。そのへんどうでしょう?
☆…☆…☆…☆…☆…☆
K先生(帰国子女)の解答:
・価値が高いという意味でいってます。ウッディはアンティークおもちゃとして貴重ということですね。
・ですがジェシーは「ウッディはみんなに人気があるんだよ!」という気持ちで言っているんだと思います。
・アンティークおもちゃとして価値が高い上に、みんなに人気のキャラクターなんだよと言っているわけです。ダブル・ミーニング(二重の意味)をもたせたセリフだと思います。
Woody: Oh, I wish the guys could see this.
ウッディ:ああ、仲間のおもちゃたち(guys)が、このグッズを見れたらなぁ(実際はできない)
I wish~could:仮定法、~できたらいいのに、~だったらいいのに
to wish:強く望む、願う、祈る、(事実に反することを)願う、(~してほしいと)要求する
Woody: (he saw a yo-yo which has his face on it) "Hey howdy hey!" That's me. I'm on a yo-yo.
ウッディ:(自分の顔の絵が表面に印刷されたヨーヨーを見て)(ヨーヨーに書かれてある文字を声に出して)「Hey howdy hey!」だって。俺じゃないか。ヨーヨーに俺がプリントされてる。
yo-yo:おもちゃのヨーヨー
howdy:"How do you do"の略、よお、やあ、こんにちは、テキサスなまり
質問: "Hey howdy hey!"にだけ、なぜダブルクォテーション(")がついているのでしょうか?有名な台詞の引用?
☆…☆…☆…☆…☆…☆
K先生(帰国子女)の解答:
・英語の脚本では「””」は、なにかに書かれてある文字を表すことが多いです。
・ヨーヨーにウッディの顔と一緒に印刷されていた言葉をウッディが声に出して読んだ部分なので「””」で囲ったのだと思います。
関連他ブログサイト:英語の引用符の使い方|クォーテーションマークの正しい使い方を知っていますか?
[He then saw a game that has his face smiling and some balls besides it]
ウッディはそれからゲーム機を目にするが、そのゲーム機には笑っているウッディの顔がついていて、顔以外にボールもいくつか置いてある。
to smile:微笑む、微笑する、笑う
besides:(前)(それに)加えて、~を除いて、~以外には
※ここでのゲーム機とは、ボールを投げてウッディの歯を欠けさせて遊ぶ、玉投げゲーム的なものです。
Woody: Oh! Hey, nice teeth.
ウッディ:(ゲーム機についている自分の顔に向かって)おー!よお、いい歯だな。
teeth:歯、tooth の複数形
[He throw a ball at one of the teeth and it knocks it out]
ウッディは(ゲーム機についている自分の顔の)歯のうちの1本に向かってボールを投げ、その歯を倒す。
to throw:投げる
one of~:~のひとつに
to knock out:殴り倒す、打ち負かす、ノックアウトする
Woody: And yet, still a good-lookin' guy.
ウッディ:(歯が一本欠けているけれど)それでも、まだハンサムだ。
and yet:それなのに、それにもかかわらず、とはいうものの、なおかつ
good-lookin':"good-looking"の略、ルックスの良い、魅力的な、ハンサムな、格好のいい
重要表現を復習しよう!:I wish~could
この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。
Woody: Oh, I wish the guys could see this.
ウッディ:ああ、仲間のおもちゃたち(guys)が、このグッズを見れたらなぁ(実際はできない)
I wish~could:仮定法、~できたらいいのに、~だったらいいのに
to wish:強く望む、願う、祈る、(事実に反することを)願う、(~してほしいと)要求する
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:Geico Wiki : Toy Story 2/Transcript
- トイ・ストーリー2の記事一覧
- トイ・ストーリー2に関する質問リストと各ページへのリンク
ウッディ、昔の仲間達と自分のテレビ番組を見て楽しむ-4 の単語リスト
once:一度、一旦;あるとき、かつて;(接続)~するとすぐに、~した時点で、ひとたび~すると
astronaut:宇宙飛行士
to go up:上がる、高くなる、登る、成功する
space:(天文)宇宙・宇宙空間・大気圏外;(時間の)合間、(特定用途の)場所・スペース
to feel:(精神的なダメージなどを)受ける・感じる;感じる、触る、(なんとなく)ではないかと思う
to look at:見る、眺める
stuff:物、物事、材料、要素、才能
valuable:金銭的な価値の高い、高価な;役に立つ、貴重な、重要な;人間的価値の高い、尊敬できる、立派な
property:(所有されている)財産・資産、所有物、不動産;所有権;特性、性質
I wish~could:仮定法、~できたらいいのに、~だったらいいのに
to wish:強く望む、願う、祈る、(事実に反することを)願う、(~してほしいと)要求する
yo-yo:おもちゃのヨーヨー
howdy:"How do you do"の略、よお、やあ、こんにちは、テキサスなまり
to smile:微笑む、微笑する、笑う
besides:(前)(それに)加えて、~を除いて、~以外には
teeth:歯、tooth の複数形
to throw:投げる
one of~:~のひとつに
to knock out:殴り倒す、打ち負かす、ノックアウトする
and yet:それなのに、それにもかかわらず、とはいうものの、なおかつ
good-lookin':"good-looking"の略、ルックスの良い、魅力的な、ハンサムな、格好のいい
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...