ESL Podcast English Café 450-2:ランゲル・セントイライアス国立公園 The Wrangell-St. Elias National Park and Preserve
2017/10/25
「ESL Podcast Cultural English(English Café )450」の2つ目の話題の「The Wrangell-St. Elias National Park and Preserve」の要約です。English Café はダイアログ形式のレッスンより長めですので、3つに分けてブログにアップします。現在、英語学習サイトESL Podcastの無料サンプルレッスンをやっています。下記のリンクからポッドキャストが聞けるサイトへいけます。
English as a Second Language (ESL) Podcast - Learn English Online
今週も遅れに遅れていますが、しばらくこんなかんじになるかもです。
The Wrangell-St. Elias National Park and Preserve:ランゲル・セントイライアス国立公園
二つ目の話題は、ランゲル・セントイライアス国立公園(The Wrangell-St. Elias National Park and Preserve)についてです。
national park:国立公園(活動☓)
国立公園(national park)とは、その土地に変化させたり破壊したりせずに、植物や動物や土地をそのままの状態で保護・保全(the country wants to protect to keep the way it is)するために、中央政府(national government)や連邦政府(federal government)によって維持、管理される公園のことです。
国立公園では、動物を狩ったり、木を切ったりなどは通常は許されません。
national preserve:国立公園(活動○)
国立公園(national preserve)は、国立公園(national park)と似ていますが、狩りと釣りが許されています。
※英語版Wikipediaによると、"national preserve"は"national park"の一種のようです。
square miles:平方マイル(mile2, mi2 )、約2.59km2
ランゲル・セントイライアス国立公園はアラスカ州の南東、カナダとの国境近くに位置します。アンカレッジ(Anchorage, Alaska)から西に200マイル(322km)のところです。
この公園はアメリカで最大の国立公園で、全体として20,587mile2(square miles)、または53,320km2(square kilometers)にも及び、スイスやコスタリカ、クェート(Kuwait)などの多くの国よりも大きい公園です。
13,005mile2が国立公園(national park)で、残りの部分が国立公園(national preserve)となります。

The Wrangell-St. Elias National Park and Preserve
glacier:氷河
1899年に、現在の公園の北側の地域でゴールドが発見され、中央地域では赤みを帯びた(reddish)鉱石(mineral)である銅(copper)が現在では公園の一部になっているケニコット氷河(Kennicott Glacier)で発見されました。
mine:鉱山、資源;私のもの
1911年にこの地域は、鉄道(railroad)でアラスカの海岸地域コードバ(Cordova)と完全に繋がりました。コードバはケニコット鉱山(Kennecott mines)から116マイル(187km)南にあります。
鉱山(mines)というのは、ゴールドや銅、石炭(coal)などの貴重な資源(valuable resources)を地面から掘り出す(to dig)場所で、これらの鉱山は現在ではランゲル・セントイライアス国立公園になっています。
1938年に鉱山は操業をやめ、鉄道も運営を止めましたが、1970年代に旅行者たちがこの地域を旅行しはじめました。
to designate:指名する、選定する、任命する
1978年にこの地域は国定史跡(national monument)に選定されました(was designated)。
国定史跡(national monument)というのは、国立公園(national park)によく似たものですが、国立公園よりも規模が小さく、観光したり活動したりできる事が国立公園よりも多くありません。
World Heritage Site:世界遺産
翌年の1979年には、ユネスコの世界遺産(UNESCO World Heritage Site)に選ばれました。世界遺産とは、ユネスコが世界の人々の歴史にとって重要なので保存すると決定した場所のことです。冥王星(Pluto)やケンタウルスα星(Alpha Centauri)の人たちよりは、(地球の)世界の人たちにとって大切な場所だったんでしょうね。
UNESCO:国際連合教育科学文化機関(the United Nations Educational, Scientific, and Cultural Organization)の略称。教育、科学、および文化の面での国際協力を目的とする国際連合の専門機関。
※「冥王星~」はジョークだと思います。ジェフさんは冥王星ジョークが大好きで、惑星から降格させられたことを気の毒に思っているようです。
mountain ranges:山脈、連山、山地
1980年にはアメリカ政府により国立公園(national park and preserve)に指定されます。指定された場所は、チュガッチ山地(Chugach)、ランゲル山地(Wrangell)、セントイライアス山地(St. Elias)が交わる地域です。
metric system:メートル法
ランゲル・セントイライアス国立公園では、北アメリカで最大数の氷河(glaciers)を見ることができます。また高さ(high)が18,008㌳(5,489㍍)もあるイライアス山(Mount Elias)を訪れることもできます。
さて5,489㍍というと、(数字の大きさがあまりにも違うので)18,008㌳と同じ高さには聞こえませんが、メートル法(metric system)を使う皆さん向けに言っていますよ。
イライアス山は、アメリカで2番目に高い山で、一番高い山はマッキンレー山(Mount McKinley)です。こちらもアラスカにあり、20,000㌳(6,000㍍)を超える高さです。
volcano:火山、噴火口
この国定公園で見られる他の山としては、ランゲル山(Mount Wrangell)があります。ランゲル山は火山(volcano)です。火山というのは、中央に穴のある山のことで、地中から地表へと出て来る溶岩(lava)と呼ばれる熱い液体やガスが出てきます。
ランゲル山が活動したのは1900年のことですので、現在は訪れても安全だと言われています。少なくとも公園側は皆さんにそう思っていて欲しいようですよ。私はあんまり確信が持てませんけどね(Me, I’m not too sure.)。
reindeer:トナカイ
ランゲル・セントイライアス国立公園では、トナカイ(reindeer)やヒグマ(brown bears)、ハイイログマ(grizzly bears)、アメリカヘラジカ(moose)、オオカミ(wolves)、白鳥(swans)、そして恐竜(dinosaurs)を見ることができますよ!まぁ、恐竜は見れませんけどね。
この公園ではハイキングができ、特定の場所では釣りができますし、美しい山の景色を楽しめます。でも恐竜が見れるんだったら、誰かそんなことしたいと思います?真面目な話。(恐竜のほうがいいですよね)
ほとんどのツアー客は、より人気のある同じアラスカ州にあるデナリ国立公園(Denali National Park)のほうに行くので、この広大なランゲル・セントイライアス国立公園はあまり混んでいません。それはおそらく、ツアー客にとってこの公園に行くまでが大変だからでしょう。
でももし行くことができれば、自然の中で特別な体験ができると思いますよ。火山と恐竜に殺られなければの話ですけどね。
○関連記事○
- ESL Podcast English Café 450-1:チャールズ・M・シュルツと漫画「ピーナッツ」 Charles Schultz and Peanuts
- ESL Podcast English Café 450-2:ランゲル・セントイライアス国立公園 The Wrangell-St. Elias National Park and Preserve
- ESL Podcast English Café 450-3:質問コーナー① to be pleased to, to be happy to, it’s my pleasure to
- ESL Podcast English Café 450-4:質問コーナー②"to sit"と"to seat"の違い
- ESL Podcast English Café 450-5:質問コーナー ➂ willy-nilly(無計画に、行き当たりばったりに)
Words
national park:国立公園、狩猟や木の伐採が禁じられている
national preserve:国立公園、上記の"national park"の一種で違いは狩猟と釣りが許されているところ
glacier:氷河
mine:鉱山、資源;私のもの
to designate:指名する、選定する、任命する
volcano:火山、噴火口
前のブログのESL記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...