ESL Podcast

ESLPodcast (Daily English) 1285:こんなに少ない予算でも、出場者を讃えたいんだ!Types of Commendations

Daily English 1285 - Types of Commendations」です。これまでのESLPodcastのレッスンは以下のリンクからどうぞ。

ESLPodcast 1284:奥さん、悪い芽は早めに摘まないといけませんよ!Discovering a Minor Theft

ESLPodcast 1283:誕生日を忘れたからって、そんなに怒ることないと思うんだよね!Forgetting Someone’s Birthday

ESL記事一覧

 

 

Types of Commendations

 

Marissa:  Can you believe it? We’ve received over 100 entries*1 for the science fair*2.

ねえ、信じられる? サイエンスフェア*2への出場申し込み*1 (or 参加作品・研究*1 が、100件を超えてるのよ。

entry:(競技会などへの)エントリー、出場;a submission(書類や作品などの提出)

science fair:サイエンスフェア、学生が参加する科学コンテスト、科学実験の結果を発表したり、科学的手法に基づいた技能を披露する場

 

Santiago:  That’s great! We now need to decide what types of awards*1 to hand out*2.

凄いじゃないか!今、 僕達が決める必要があるのは、どんなタイプの賞品*1 配る*2かだね。

award:賞、賞金、賞品;競技会などで優勝者か最優秀だった参加者に贈られる物

to hand out:(ビラ・印刷物などを)配る、to distribute(分配する、配る)

※handout(名)になると、配る資料やサンプル、印刷物のことになります。

 

Marissa:  Everybody likes money. How about a cash prize?

みんな現金がいいんじゃない。賞金とかどうかしら?

cash prize:賞金、競技会の勝者やくじ引き(chance drawing)で授与されるお金

 

Santiago:  We’re working with a very small budget here. We can’t afford a cash prize and I’m not sure that it would send the right message anyway.

僕達、すごく少ない予算でここを回してるんだ。賞金を出す余裕がないよ。それに賞金を出すことが、(このサイエンスフェアの主旨を)はっきりと伝えることになるか僕には分からないしね、どっちにしろ。

budget:予算、予算額、予算案、経費

afford: (金銭的・時間的・心理的に)~に対する余裕がある

to send the right message:はっきりと伝える、他の人に自分の思っていることを理解してもらうためにはっきりと伝えること、特にあるべき行動の仕方や最も重要なことをはっきりと伝えること

anyway:とにかく、どっちにせよ、やはり

 

Marissa:  The next best thing is a trophy.

賞金の次に良いのはトロフィーね。

trophy:トロフィー、賞品、戦利品

 

Santiago:  We don’t have the budget for trophies if we plan to give out more than one commendation.

トロフィーの予算もないよ、もし複数のに渡すつもりならね。

commendation:称賛、賞、賞状、推薦

 

Marissa:  Then how about medals?

それなら、メダルはどう?

medal:メダル、勲章、記章

 

Santiago:  We can’t afford good ones and nobody wants a cheap plastic medal.

メダルのいいヤツは予算の余裕がないよ、それに安っぽいプラスチックのメダルなんて誰も欲しがらないしね。

 

Marissa:  So I guess plaques are out, too?

それじゃあ、記念の額も無理よね?

plaque:飾り額、記念額

 

Santiago:  I’m afraid so. I was thinking of ribbons, different color ribbons for different prizes. What do you think?

残念ながら額も無理だね。リボンを検討してるんだ、色々な色のリボンを、それぞれの賞に渡したらどうだろうって。どう思う?

ribbon:リボン、飾り紐

 

Marissa:  I guess ribbons would be okay. After all, it’s the praise*1 and recognition*2 that matters.

リボンで良いんじゃないかしら。結局、受賞者を讃えること*1 と、表彰すること*2が重要なんだしね。

After all:なんといっても、とにかく、やはり、結局

praise:称賛、褒め称えること、賛美

recognition:表彰、認識、承認、acknowledgement

matter:問題、困ったこと、重要なこと

 

Santiago:  Exactly. And for those getting honorable mentions*1 , a certificate*2 will do. We’ll also need certificates of participation*3 for the rest.

その通りだよ。それから、選にもれて佳作*1 だった人たち(those)のために、(主要な賞は逃して選外だったけれど佳作を受賞したという)証明書*2も発行しよう。残りの人たち向けの参加証明書*3の発行も必要になるね。

honorable mention:選外佳作、等外賞;主要な賞が授与されなかった人に与えられる賞

certificate:証明書、業績や資格などを文書化した(to document)書類

certificates of participation:参加証明書、プログラムや競技会に参加したことを認める公式書類、競技会の成績などは記入されていない

the rest:残りの人、主要な賞も佳作も取れなかった参加者

 

Marissa:  So everybody gets something?

じゃあ、みんな何かを貰えるってわけね?

 

Santiago:  That’s right. We don’t want anyone to leave empty-handed.

そうなんだ。誰にも成果なく手ぶらで帰って欲しくないからね。

empty-handed: (何の成果・収穫もなく)手ぶらで、なんの成果もない

 

Marissa:  Even if their entry isn’t worthy of recognition?

たとえ参加作品が表彰するのに相応しくなかったとしても?

Even if~:たとえ~だとしても

worthy:相応しい、尊敬に値する

 

Santiago:  All entries are worthy of recognition – just some more than others.

参加作品は全部、表彰に値するさ。ただ、何人かだけが他の人たちより賞に相応しいってだけだよ。

 

ESLPodcast 1284:奥さん、悪い芽は早めに摘まないといけませんよ!Discovering a Minor Theft

ESLPodcast 1283:誕生日を忘れたからって、そんなに怒ることないと思うんだよね!Forgetting Someone’s Birthday

ESL記事一覧

 

GLOSSARY

entry:(競技会などへの)エントリー、出場;a submission(書類などの提出);他の人たちと評価を競い合うために競技会などに出場すること

science fair:サイエンスフェア、学生が参加する科学コンテスト、科学実験の結果を発表したり、科学的手法に基づいた技能を披露する場

award:賞、賞金;競技会などで優勝者か最優秀だった参加者に贈られる物

to hand out:(ビラ・印刷物などを)配る、to distribute(分配する、配る)

cash prize:賞金、競技会の勝者やくじ引き(chance drawing)で授与されるお金

to send the right message:はっきりと伝える、他の人に自分の思っていることを理解してもらうためにはっきりと伝えること、特にあるべき行動の仕方や最も重要なことをはっきりと伝えること

trophy:トロフィー、賞品、戦利品;競技会の勝者に贈られる装飾的なカップで勝者の名前が記されている

commendation:称賛、賞、賞状、推薦;praise(称賛、賛美)

medal:メダル、勲章、記章

plaque:飾り額、記念額;勝者や受賞者(honoree)の名前入りの木製や金属製、プラスチック製の物で壁にかける

ribbon:リボン、飾り紐;小さな長方形の布で競技者の名前や順位などが記されている

praise:称賛、褒め称えること、賛美

recognition:認識、承認、acknowledgement

honorable mention:選外佳作、等外賞;主要な賞が授与されなかった人に与えられる賞

certificate:証明書、業績や資格などを文書化した(to document)書類

certificates of participation:参加証明書、プログラムや競技会に参加したことを認める公式書類、競技会の成績などは記入されていない

empty-handed: (何の成果・収穫もなく)手ぶらで、なんの成果もない

worthy:相応しい、尊敬に値する

 

ESLPodcast 1284:奥さん、悪い芽は早めに摘まないといけませんよ!Discovering a Minor Theft

ESLPodcast 1283:誕生日を忘れたからって、そんなに怒ることないと思うんだよね!Forgetting Someone’s Birthday

ESL記事一覧

過去ブログのESL記事一覧 

-ESL Podcast
-

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...