無料じゃなくなったESL Podcast ! 世界中から悲鳴が聞こえる?代わりになるポッドキャストもご紹介
2017/12/10
さてさて、ESL Podcastのポッドキャスト配信が終了となってしまいました。1年以上週3回、追われるようにやってきた私としましては、よく通っていたお店の閉店のお知らせを受け取ったような虚脱感を感じています。
関連記事:ESL Podcastを1年続けて私の英語に起こった変化
常連客同士で情報を収集して、あーでもないこーでもないと噂をするように、ESL Podcastのブログのコメント欄でも、利用者の皆さんがあーでもないこーでもないとお話されています。
"IMPORTANT Changes to ESLPod.com – Please Read"のブログコメント欄
なんだか、私と同じような考えを持つ人が多くてビックリしました。
広告入れていいから、無料音声つけてくれ!
↑のような意見が多数でした。総コメント数が14なので、多数というほどではないのかもしれませんが…。南米からのコメント書き込みが多いようで、みんな1ヶ月に15ドル(約1500円)は高くて払えないよ!と悲鳴を上げていらっしゃいます。
ちなみに1ヶ月15ドルのコースは新設されたセレクト・イングリッシュコース(SELECT ENGLISH)です。私は、1ヶ月10ドルで間近に配信された2週間分のレッスンのラーニングガイド(約10ページの解説書)を見ることが出来るというベーシックコースというのを利用していました。
このベーシックコースは現在は廃止され、セレクト・イングリッシュ(Select English)と、イングリッシュ・コレクションズ(English Collections)の2つのみとなっています。
コメント欄の情報によると、15ドルはブラジルでは約60レアルになるそうで、ブラジルの最低賃金(minimum wage)は880レアルだそうです。ドル以外の通貨を使う人にとっては、特に新興国のひとにとっては、ESL Podcastの有料会員になるのがどんどん難しくなっている状況です。
有料会員にとっても、前より使いにくくなったかもしれません。私は音声はダウンロードせず、iPhoneで直接サイトに入って聞いています。ラーニングガイドだけダウンロードしてDropboxに保存し、それをKindleにメール転送して読んでます。(メールの題名を「変換」とするとKindleで読める形に自動変換してくれます)
無料でESL Podcastを利用していて、行き場をなくされた方のために代わりに使えるポッドキャストをご紹介しておきます。ここでは英語のみの番組をご紹介していますが、日本で人気のポッドキャスト番組や、市販の教材、オーディオブックなどでもよいのではないかと思います。
オススメのPodcast
culips:カナダの番組。アンドリューさん(現在カナダから韓国に移り英語教師中)とモラグさん(Moragさん、名前の読みが違うかも?女性です)すごくゆっくり話してくれる。日常的な話が多いので英会話にいいかもしれません。有料会員になると月5ドル(※12/07訂正:1ヶ月12ドルで1年契約だと60%オフとなり月5ドル程度)くらいで1回あたり10ページくらいあるラーニングガイド的なもの(サンプルへのリンク)が読めます。
all ears english:最近ちょっと聞いていないので変化があったかもしれませんが、ニューヨーク(30代アウトドア好きの女性)とボストン(ラジオ局勤務20台後半の新婚女性)を結んで毎回会話で使えるフレーズを教えてくれます。話し方はお金持ちの家に育った白人女性特有の話し方らしいです(英会話の先生談)。勢いがあって賑やかで面白いです。ただ同じフレーズを2回重ねて言う癖がつくかもしれません。有料会員制度あり。
lets master english:私の大好きな番組、時間が短いのもいい!ホストのシェーンさん(コーチ・シェーン)は今年の5月頃ご家族のことで大変辛い経験をされたのですが、カムバック!頑張って欲しい。毎回使えるフレーズの説明をしてくれますが、とても分かりやすいです。英語の勉強じゃなくてジェスチャーゲーム的なクイズだと思って聞いてみてください。オンライン英会話のスクールもやってます。
grammar girl:ブログ上に話の内容に関する情報を載せてくれているので、それで内容を確認しながら聞くことができます。古い記事では、音声を書き起こしたものが載せられています。
freakonomics:日本でも翻訳された「ヤバイ経済学」の著者Steven D. LevittさんのPodcast。上級者向けだと言われていますが、英語を学び始めたばかりの方も、かまわず聴いてみてください。番組音声の書き起こしが全てブログに掲載されているので、無料で音声とトランスクリプトが使えます。
その他にも、お薦めのPodcastをご紹介しています。
英語学習にも使えるオススメ!ポッドキャストPodcast一覧
【ESL Podcast有料化の関連記事】
【ESL Podcast関連のお役立ち情報記事】
ESL Podcastを1年間続けてみた感想を書いてます。↓
飽きっぽい私がなぜ英語学習を続けられているのか?それについて私なりに考えてみた記事です。↓
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
![]() |
スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー 東洋経済新報社 2007-04-27
売り上げランキング : 21896
|
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...