【hands-off:干渉しない】カルフォルニア州保安官、コロナウィルスによる夜間外出禁止令に違反しても干渉しないと発言
昨日ご紹介したカルフォルニア州のコロナウィルスに関連した夜間禁止令についての記事からの "hands-off"という単語です。
保安官「夜間外出禁止令にはhands-off!」
The department will not set up any checkpoints or pull over people to verify their reason for being out past curfew, Mims added.
カルフォルニア州中部にあるフレズノ(Fresno、フレズノ郡の群庁所在地である都市)の保安官マーガレット・ミムズ氏(Margaret Mims)はカルフォルニア州知事が出した夜間外出禁止令について、保安官事務所は監視用のチェックポイントを作ったり、決められた刻限が過ぎているのに外にいる理由を問いただしたりはしません、と発言に付け加えた。
set up:(柱などを)立てる、(旗などを)掲げる、(小屋などを)立てる、(会社などを)起こす
pull over:(車を)道の片側に寄せる・停止させる
verify:(事実や陳述が)正しいか確かめる
curfew:夜間外出禁止令、門限
Other law enforcement agencies plan to take a similarly hands-off approach to the curfew.
他の法執行機関も夜間外出禁止令に対して、同様の干渉しないアプローチをとる計画だ。
enforcement:(法律などの)施行・執行、(意見などの)強調、(服従などの)強制
hands-off:無干渉、干渉しない、(人にやりたいようにやらせて)口出ししない;人任せにする;手を触れるな
ニュースの概要としては、11月19日にカルフォルニア州のニューサム州知事が、州全体を対象とした夜間外出禁止令を出しましたが、それを実施しないと公に発言している保安官事務所や警察署があるという内容です。
そういった法執行機関は、コロナウィルスから身を守るための情報を記したガイドブックなどを配ったり、啓蒙活動をすることにより自発的な行動をうながす方策をとるべきだと考え、実行するようです。
Sheriffs not enforcing Newsom's coronavirus curfew, won't 'make criminals' of law-abiding citizens - Fox News https://t.co/2YgGlAoCs1 @GoogleNewsより
— いとでん (@iwllgiveitatry3) November 21, 2020
hands-off は干渉しない
hands-off はひとつの単語として扱われ、形容詞として使われます。
意味は、
1.不干渉の、干渉しない、(やりたいようにやらせて)口出ししない
2.(仕事の進め方や資産管理などを)人任せにする
3.参加や介入に関わらない
オンライン英語辞書のMerriam Websterによると
・characterized by noninterference
不干渉であることを特徴をする行動や態度など
noninterference:(名)不干渉
hands(手から)off(放す)というニュアンスでしょうか。
日本語でいうとなにかを「手放す」ことで結果として放任する、干渉しないといった意味で使われているように思います。
hands off:手を触れるな、干渉するな
hands-off から横棒が抜けて"hands off"になると命令的なニュアンスが入って「手を触れるな、干渉するな」という意味になるようです。
hand off:(句動詞)手渡す
"hand off"の"hand"を動詞として使ったフレーズになると意味はMerriam Websterによると、
1.他の人に所有物や財産などを譲渡する
2.仕事や責任などを他の人に渡す、仕事や責任などを引き継がせる人を指名する
3.(アメリカンフットボール)試合中に近くにいるチームメイトにボールを渡す
Image by Liam Ortiz from Pixabay
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...