【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Girl Finds Woody ウッディ、ガレージセールで女の子に見つかる (20)
2021/07/30
ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
・一部のグレー枠内には、スカイプ英会話で先生に質問した内容とその返答・解答を記しています。
最終更新日:2021/07/30
Girl Finds Woody:ウッディ、ガレージセールで女の子に見つかる
[Woody quickly freeze hide as a little girl comes over]
小さな女の子がやってきて、ウッディは素早くピタッと動きを止める。
to freeze:凍ったように動きを止める、凍る
hide:(名)皮膚、獣皮;身の安全;隠れ場所
to come over:やってくる
質問:この"hide"の意味と品詞はなんでしょう?「素早く隠れて動きをピタッと止めた」という状況を言い表したいのだろうなと思うのですが…。
☆…☆…☆…☆…☆…☆
K先生(帰国子女)の解答:
・たぶん"and"が抜けてるのでは? "freeze and hide"と書きたかったように思います。
・それでなければ、"freeze hide" という造語かもしれない。「ぎゅっと体を固くして隠れる」というニュアンス。
・この映画では、「単なるおもちゃになる瞬間」をフリーズ(freeze)と言っています。
Girl: Mommy! Mommy, look! Look at this! Mommy, look, it's a cowboy dolly!
女の子:ママ!ママ!見て!これ見て!ママ、見て、カウボーイのお人形さんよ!
Mommy:ママ、momの幼児語
dolly:お人形、幼児語
Rex: Hey, that's not her toy!
レックス:ちょっと、ウッディは、その女の子のおもちゃじゃないよ!
Rex:レックス、恐竜人形
Buzz Lightyear: No, no, no, no, no!
バズ:まずい、まずい、まずい!
Buzz Lightyear:バズ・ライトイヤー、アクションフィギュア
Slinky: What's that little gal think she's doin'?
スリンキー:あの小娘は、自分でなにやってるか分かってんの?
Slinky:スリンキー、胴体がバネの人形
gal:女の子、ギャル
doin':doingの略
質問:that以下の文がthatの内容?
☆…☆…☆…☆…☆…☆
K先生(帰国子女)の解答:
・that little gal(あの女の子)です。
・スリンキーはかなりテキサス訛りのキャラという設定です。西部劇感があるキャラ。
・ギャル(gal)とは普通は言いません。テキサスなまりで「あの小娘」といったニュアンスです。
Girl: Mommy, Mommy! Can we get it, please? Mommy, please?
女の子:ママ、ママ!ねぇ、これ買って(手に入れることができる?)、お願い!ママ、お願い!
Mommy: Oh, honey, you don't want this toy. It's broken.
女の子のママ:あら、こんなおもちゃ欲しくないでしょ。壊れてるわよ。
[She takes Woody from her daughter and throws him away]
女の子のママはウッディを娘から取り上げ、投げ捨てる。
to take:(自分の意志で)手に取る、連れて行く
daughter:娘
to throw away:投げ捨てる、(時間や金を)無駄に費やす
重要表現を復習しよう!: throw away
この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。
[She takes Woody from her daughter and throws him away]
女の子のママはウッディを娘から取り上げ、投げ捨てる。
to take:(自分の意志で)手に取る、連れて行く
daughter:娘
to throw away:投げ捨てる、(時間や金を)無駄に費やす
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:Geico Wiki : Toy Story 2/Transcript
- トイ・ストーリー2の記事一覧
Girl Finds Woody の単語リスト
to freeze:凍ったように動きを止める、凍る
hide:(名)皮膚、獣皮;身の安全;隠れ場所
to come over:やってくる
Mommy:ママ、momの幼児語
dolly:お人形、幼児語
gal:女の子、ギャル
doin':doingの略
to take:(自分の意志で)手に取る、連れて行く
daughter:娘
to throw away:投げ捨てる、(時間や金を)無駄に費やす
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...