どうぶつの森ポケットキャンプで英語⑪ to come together:一緒になる、協力する、知り合う
英語版どうぶつの森ポケットキャンプ(Animal Crossing Pocket Camp)で使われていた英語表現などをご紹介するシリーズです。
今回は、ダチョウ系のどうぶつさんのジュリア(Julia)ちゃんとの会話からの英語フレーズです。
to come together:一緒になる、協力する、知り合う、和解する、同時発生する
どうぶつの森ポケットキャンプでは、どうぶつさん達が一定のレベルに達すると、それぞれの好みの家具などをキャンプに置いて欲しいと言ってきます。
かなりお値段の張るおねだりなのですが、ジュリアちゃんのお願いを聞いてあげると、こんなことを言ってくれました。
※ジュリアちゃんの好みの家具を作成してキャンプに置いた結果…
This place is really coming together now.
このキャンプも、今じゃホントにしっくりした感じになってきたわね。
It's one of my favorites!
私のお気に入りの場所よ!
"to come together"は、「一緒になる、協力する、知り合う、和解する、同時発生する」といった意味で、「複数のものが一緒に同じ場所に集まった状態」をイメージすると、どの意味を理解しやすいと思います。
上記のジュリアちゃんの会話は、キャンプ場に対して "to come together"が使われたので、キャンプ場にある施設や家具などに統一感が増して、まとまりがよくなった、調和がとれた見た目のキャンプ場になったという意味だととり、「しっくりした」と訳しました。
「いいかんじ」とか「調和がとれた」とか「まとまりのある感じ」などでもいいかもしれませんね。
〇どうぶつの森ポケットキャンプで英語○
- ① 鹿のドレミちゃん(英名:Fauna)にプレゼントをあげる
- ② カバのエーミー(英名:Bitty)と、しおかぜのビーチで出会う
- ➂ ハムスケから "I almost feel bad!"と言われる
- ④今日は冬至(Winter Solstice)だとライオンのサンデーに教わる
- ⑤ 2月2日はグラウンドホッグデーだよ!とサイのパティちゃんに教えてもらう
- ⑥ ダチョウのヒノコもグラウンドホッグデーを教えてくれる
- ⑦ all by myself:たったひとりで、全部自分で
- ⑧ to get lost:道に迷う、迷子になる
- ⑨ guess what:ねぇ聞いて!、何だと思う?、あのね、知ってる?
- ⑩ to ran into:人と偶然会う、車が衝突する
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...