基礎英単語・総バナナ化計画

新規上場でFacebook超えのSnapchat!送ったメッセージは消えても大学社交クラブ(fraternity)の絆は消えず

 

昨日のブログ記事に、ESL Podcastに出てきた英単語が、Twitterで読んでいるニュースの中に出てきてちょっと嬉しい!と書いたんですけど、その最新事例のひとつをご紹介。

みんなで勉強しよう 5!きっかけはいつでもそこに。

 

Snapchatが新規上場

Snapchat(スナップチャット)という写真・動画共有アプリを運営するスナップ(Snap Inc.)が最近(2017/03/02)ニューヨーク証券取引所(NYSE)に新規上場しました。

Facebook(2013年上場)が達成した資金調達価格30億ドル(約3,400億円)を超える34億ドル(約3,800億円)を調達。

 

fraternity:男子学生の社交クラブ、友愛会

そんな華々しいスタートを切ったSnapchatですが、一番最初の始まりはスタンフォード大学の男子学生の社交クラブ(fraternity)からでした。

 

 

"frat"は、"fraternity"の略で、社交クラブや友愛会という意味。

"bros"は、"brothers"の略で、兄弟たちという意味。

この場合は男子社交クラブの仲間という意味です。

この単語が出てきたのは、EnglishCafe(Cultural English)595で、こちらもハーバード大学の男子社交クラブから生まれた"National Lampoon"という風刺ユーモア雑誌のお話でした。

女子学生の社交クラブは"sorority"。

"fraternity", "sorority"の"frater", "soror"は、兄弟、姉妹という意味のラテン語。

この社交クラブは別名ギリシャシステム(Greek system)と呼ばれ、それは社交クラブの名前にギリシャ文字のアルファベットを使うこともあるからだそうです。

アルファ、ベータ、ガンマ(α, β, γ:alpha, beta, gamma)みたいな文字。

Snapchatは、スタンフォード大学の男子学生社交クラブ(fraternity)に所属していたエヴァン・シュピーゲル氏(Evan Spiegel )が社交クラブの仲間と始めた事業。

最初は、セクスティング(sexting)と呼ばれる性的なメッセージや写真をやりとりするアプリだったそうです。

 

シュピーゲル氏は現在26歳。

自分の会社のことを「カメラ会社」と呼ぶ若きCEOのこれからが楽しみですね。

日本で、はやるかなー?

 

frat:男子学生の社交クラブ、友愛会;"fraternity"の略

bros:兄弟たち、仲間;"brothers"の略

sexting:sexとtextingをミックスした言葉で、性的なテキストメッセージや写真を携帯電話間で送る行為のこと。textingはショートメッセージ(SMS)のこと

sorority:女子学生の社交クラブ

 

「基礎英単語・総バナナ化計画」 一覧

基礎英単語・総バナナ化計画とは…:基礎的な英単語を「バナナ」という単語のように、考えなくても意味が分かるようにしていこうという壮大な計画。旧ブログより引き続き遂行中。

 

-基礎英単語・総バナナ化計画

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...