みんなで30分だけ勉強してみよう 34!僕のヒーローアカデミアを英語で読む 3
2019/11/12
私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第34弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。
今日の30分:僕のヒーローアカデミアを読む
前回(04/08/2019)に引き続き、英語版コミック「僕のヒーローアカデミア」の続きを読んでみようと思います。
「僕のヒーローアカデミア」は、ほとんどの人が持っている「超能力のような能力」を持たず、「無個性」だった主人公が、最高のヒーローを目指して成長していくヒーロー漫画作品です。
ではまた22:30過ぎにブログ更新しますね。
以下、私の過去記事よりの転載です。
今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。
私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!
家事や読書でもいいですよ。
同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。
30分だけやってみましょう。
さて30分後:効果音と擬音の意味がわからん
はぃ、30分たちましたー。お疲れ様でーす。
今日は約30分で、4ページ読めました。
今のところ、私が陥っている「英語版コミックの罠」は…
- 手書き風のセリフが読みにくい。特に「u」
- 効果音や擬音の意味がわからず、その場の雰囲気を把握しにくい。
読みにくい「u」とは↓のようなヤツ。
意味がわからない効果音や擬音というのは、例えば日本語でいうと、ご飯を食べている絵の背景に「パクパク」「モリモリ」ですとか、なにか得体のしれないものが迫っているというニュアンスで「ゴゴゴゴゴ」といったような文字のことです。
今日読んだところで出てきたのは、「rumble」「murmur」「twitch」などです。
おそらくこういう意味で使われているのではないか、という私の推理は…(推理かぃ!)
rumble:(低く)ゴロゴロ、ガラガラ、だらだら
murmur:(不平のつぶやき音で)ぶつぶつ
twitch:(ひきつっているかんじで)ぴくぴく
まぁ、こんなかんじで多少なりとも読み進めることができました。
めでたし、めでたし。
さて、次回の「みんなでやろう!」は、10月6日(日)夜10時からとなります。
ではまた!
僕のヒーローアカデミア的英単語集
to rumble:(低く)ゴロゴロ鳴る、ガラガラ走る、だらだらといつまでも話す
murmur:(連続的な)かすかな音、(低い)ざわめき、(小川・木の葉・ハチなどの)さらさらいう音、ささやき、かすかな人声、不平のつぶやき、(聴診して聞こえる)心雑音
to twitch:ぐいと引く、(…を)ひったくる、(意識しないで)ぴくぴく動かす、ひきつらせる
Quirkless:無個性
to mock:〈人・言動を〉まねてあざける,まねてばかにする. (笑ってはいけない時に笑ったりして)〈人を〉あざ笑う,あざける,ばかにする.〈努力などを〉失敗に終わらせる; 〈希望などを〉くじく.
to shake off:振り払う 取り除く 尾行者をまく 病気や悪習を治す
to revise:修正する、訂正する、変更する
huh :ふん、はぁ、ん?、なんだって?
timid:臆病な、小心な、内気な
greatness:偉大さ、卓越
to spur:拍車をかける、刺激する、激励する
insincerity:言行不一致
to get in one's way:邪魔をする
back then:その当時
調べても意味がわからなかった単語
- fsshh(おそらく、フシューといった蒸気が勢いよく漏れ出るような擬音)
- badum(何度も使われていたのに意味がわからず)
○関連記事○
Photo:beach
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...