みんなで30分だけ勉強してみよう 36!僕のヒーローアカデミアを英語で読む 5
2019/11/12
私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第36弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。
今日の30分:僕のヒーローアカデミアを読む
はぃ、例によって今回も英語版コミック「僕のヒーローアカデミア」を読んでみますよっと。
ここ最近は毎月この企画で読んでますが、一向に進みませんね。
月イチでしか読んでないので当然といえば当然ですが、擬音やら表記スタイルに苦しめられてます。
さてさて「僕のヒーローアカデミア」は、ほとんどの人が持っている「超能力のような能力」を持たず、「無個性」だった主人公が最高のヒーローを目指して成長していくお話です。
ではまた22:30過ぎにブログ更新しますね。
以下、私の過去記事よりの転載です。
今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。
私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!
家事や読書でもいいですよ。
同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。
30分だけやってみましょう。
実際はこうでした…:5ページ読めた!
30分たちました。お疲れさまです!
結局5ページほどしか読めませんでした。
前回読んだのが1ヶ月ほど前なので、話の大まかな筋は覚えていても、各キャラクターの心の動きのようなところまでは覚えておらず、(あれ?これどういうこと?)となり、結局前回読んだところにもどって読み返す時間が必要でした。
で、新しい箇所は5ページ読んで時間切れっていう。
コミックはむずかしい単語は出てこないんだけど、難しい。
ていうか意味不明な箇所が多い。
例えば…
飛んで移動しようとしたところ、デクが抱きつかれてしまったために、一旦、ビルの屋上に降り立ったオールマイト。
デクに背を向けて言うセリフが
「Of all the…!:なんという…ことだ」
知らない単語はひとつもないのに読めない例のヤツ。
その上、感情の動きも分からないという…。
次回、スチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)に聞いてみよう。
推測ですが、「色々と自分で選べる複数の未来(all)があったのに、よりによってこんな現実をつかんでしまった…」って気持ちなのかなぁと。
とりあえず、今日はそんなかんじでした。
さて次回の「みんなでやろう!」は、12月1日(第一日曜日)の夜10時からとなります。
私のリアル都合により(親類の法事に泊りがけで行ってまいります)、事前に私が行った内容を夜8~9時頃にアップしておきます。
ではでは!
今日のヒーローな単語さんたち
whoosh:おそらく落ちていくとき、穴などから出る時のの擬音、日本語だと「シュー」「フシュー」
fwip:ピューッ、シュッ、バシッ
damn:罵る
bastard:ひどいやつ、嫌な奴、偽物、粗悪品
piss me off:イライラする、むかつく
grrr:ウー、ガルルル、不機嫌にうなる声、犬などのうなり声
get catch:捕らえられる、逮捕される
go on record:公言する、公表する、態度をはっきりさせる
go on my record:私の記録に残る
quirk:「個性」、癖、偶然、運命の悪戯
weez:苦しそうに息をする、ゼーゼー、ハアハア
tremble:ふるえる、ぶるぶる
of all the…!:なんという…ことだ
badum:ドドン・ジャーン、ダダッ・シャーン
dam it all:damn it all、かまわん、しまった、畜生、どうにでもしろ、なんてこった、知るか
pick on:責める、避難する、とがめる、いじめる、選ぶ
○関連記事○
photo:山の上のわんこ
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...