みんなでやろう!

みんなで勉強しよう!きっかけはいつでもそこに。

このブログの管理人itodenです。

今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。

私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!

家事や読書でもいいですよ。

30分だけやってみましょう。

本日は22時30分から30分やります。

私は明日ブログに載せる予定のESL Podcastの1284のラーニングガイドをKindleで読む予定です。

これからも時間の許す時に、呼びかけていきます。

30分過ぎたら、またここに追記しますね。

では、頑張りましょう!


 

ここから追記です。

30分お疲れ様でした。

30分って結構はやいですね。

え?もう30分って感じでした。

私はESL Podcastの1284のラーニングガイドを読み終わり、ブログ記事の体裁を整えたり、単語の意味をまとめた部分のGLOSSARYを書いてました。

みなさんを勉強にお誘いするのは、毎日はちょっと無理なんですけど、できるときに声をかけてみるので、英語以外のことでもいいので30分だけ、15分だけでもやってみましょう。

英語の勉強をしはじめて(英語の勉強と言っていいのか、ちょっと自責の念がありますが…)3年目突入しましたが、英語習得の鍵は続けることだと感じています。

自分は馬鹿だからできない!とか、年齢のせいで記憶力が!とか、仕事が忙しくて!とか色々と思いはおありかとは思いますが、そういうのをすっとばして単にやるのがコツかなと。

効率的な勉強法や素晴らしい教材を探して途中でやめてしまうより、普通の勉強法と普通の教材で続けたほうが成果は上がります。

効率的な勉強法や素晴らしい教材を、駄目だと言っているわけではありませんよ。

なにもやらないより、Twitterでトランプ大統領の暴言を面白がっているほうが英語的には成果があがるということです。

話変わりますけど、トランプ大統領のTwitter面白いですよね。

ということで、お疲れ様でした。

ではまた次回にお目にかかりましょう。

 

-みんなでやろう!

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...