Toy Story 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-35:ドクロTシャツを着て笑うシドの恐ろしさを、おもちゃたちがバズに語る

 

ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。スクリプトは以下のサイトのものを利用させていただいてます。

IMSDb

この前のお話は以下のリンクからどうぞ。

Toy Story 1~10までの記事一覧(旧ブログより)

Toy Story 11~ の記事一覧

映画やドラマで英語 の記事一覧

 

【今回の感想】今回の(英語的な)目玉は、「"ain't no~"が二重否定ではなく、否定を更に強調したもの」というところでしょう。文法的には間違いなのでTOEICなどの試験にはでません!

 

トイ・ストーリー

 

SID (O.S.):シド(声だけ
(plays under the next 5 lines)

シドは遊びながら以下の5行分のセリフを口にする

O.S.="Off Screen"の略、画面には映らず声だけ

line:役者のせりふ、行、線、回線

 

Just stay where you are, Corporal!

君がいるその場所にそのままいてくれ、伍長

Corporal:伍長(最下位の下士官)、身体の

 

Don't move, Carl. You'll blow up.

動くなよ、カール。君は爆破されるんだ。

to blow up:爆破する、ふくらませる、大げさに言う

※ここは2文をひとつにまとめています。

 

I know you're tired! I know your leg is cramping, but you can't move.

君が疲れているのは分かっている!君の足がけいれんを起こしているのも知っている!だが動いてはいけない。

be tired:疲れている

to cramp:けいれんを起こす

 

Do you hear me?

私の話が聞こえたか?

 

Buzz breaks through the crowd.

バズが集まっているおもちゃたちの間を押し通って来る

to break through:押し通る、突破する、すき間から現われる

 

BUZZ:バズ
What's going on?

なにが起こってるんだ?

What's going on?:単なる挨拶「元気?」にも状況確認「どうしたの?」にも使える便利なフレーズ。

 

WOODY:ウッディ
Nothing that concerns you spacemen. Just us TOYS.

君みたいな宇宙飛行士には、なんも関係ない話だから(関係してることなんてなにもない)。俺たちみたいなおもちゃの話だから。

Nothing that~:~はなにもない、少しもない

to concern:関係している、心配する、重要である

 

BUZZ:バズ
I'd better take a look anyway.

私もやはり(何が起こっているか)見てみたほうがいいだろう。

to take a look:見てみる、注意してみる、調べる

anyway:とにかく、やはり、どのようにしても

 

Buzz grabs Lenny from Woody and looks through him.

バズはウッディから双眼鏡のおもちゃのレニーをひったくり、レニーを通して(隣家の裏庭を)見た。

to grab from~:~から(物などを)ひっつかむ

 

BUZZ:バズ
Why is that soldier strapped to an explosive device?

あの兵士はなぜ爆発装置しばりつけられているのだ?

to strap:紐などで縛り付ける、結びつける

explosive:爆発物、爆発の

device:装置

 

WOODY:ウッディ (redirecting Buzz's view)

(バズが見ている双眼鏡の方向を変えながら

to redirect:向け直す、方向を変える

 

That's why. Sid.

あいつのせいさ(あれが理由だ)。シドだ。

 

ANGLE: BINOCULAR VIEW OF THE DOG, SCUD

カメラの視点:双眼鏡からシドの飼い犬スカッドをみている

binocular:双眼鏡

SCUD:スカッド、シドの飼い犬

 

BUZZ:バズ
Sure is a hairy fellow.

確かに毛むくじゃらなヤツだな。

Sure is~:確かに~だ、そうだな

hairy:毛深い、毛むくじゃらな

fellow:男、ヤツ、仲間、同僚

 

WOODY:ウッディ
No! No, that's Scud, you idiot!

違う違う!それはスカッド、君はバカか!

idiot:ばか、まぬけ

 

Again, Woody readjusts Buzz's view.

またウッディが、バズの双眼鏡の向いている方角を調整し直す

to readjust:調整し直す

 

ANGLE: BINOCULAR VIEW OF SID

カメラの視点:双眼鏡からシドを見ている

 

He is sporting a skull t-shirt and LAUGHING HIDEOUSLY.

シドはドクロのTシャツを着てぞっとするような笑い誇示している

※映画ではドクロTシャツを着たシドが「わーははっ」と胸をそらして勝ち誇った様子で笑っています。

to sport:見せびらかす、誇示する、遊ぶ、もてあそぶ

skull:頭蓋骨、ドクロ

to laugh:笑う

hideous:ひどく醜い、見るも恐ろしい、ぞっとする

 

WOODY:ウッディ
THAT is Sid!

あれがシドだ!

 

BUZZ:バズ
You mean that happy child?

あのいい子そうな子のこと?(あなたが言っているのは、あの幸せそうで問題など起こしそうにない子のこと?)

※日本語字幕では"happy child"を「いい子」と訳していたので、それにならいました。

 

MR. POTATO HEAD:ミスター・ポテトヘッド
That ain't no happy child.

ain't no~:~ではない、否定を強調していて二重否定ではない

ain't:are not, is not,has not,have not の縮約形

○ain't no~は否定の強調

"ain't no~"は「二重否定」ではなく、「否定の強調」として使われています。「否定×否定=肯定」とはならず「強い否定」のままの意味となります。文法的には間違いですがよく使われており、ちょっとワイルドなニュアンスがでるらしいです。(例:カウボーイの言葉遣い)

You ain't heard nothin' yet.
お楽しみはこれからだ(あなたはまだなにも聞いていない→これから聞くのでお楽しみに)

Ain't no mountain high enough.
(ふたりを引き裂くほどの)高さを持つ山などない→誰もふたりを引き裂けない

 

REX:恐竜のレックス
He tortures toys -- just for fun.

シドはおもちゃを拷問にかけるんだ…自分の楽しみのためにだけにね。

to torture:拷問にかける、非常な苦痛を与える、苦しめる

 

-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

最後までお付き合いいだたきありがとうございました。今回はこれで終わりとなります。

ではまた次回!

 

photo:toys

 

Toy Story 1~10までの記事一覧(旧ブログより)

Toy Story 11~ の記事一覧

映画やドラマで英語 の記事一覧

 

-Toy Story, 映画やドラマで英語

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...