【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-38:ピザ・プラネットにアンディと行けるおもちゃは1体だけ!8ボールの予言にも見放されたウッディは…
ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。スクリプトは以下のサイトのものを利用させていただいてます。
この前のお話は以下のリンクからどうぞ。
トイ・ストーリー
【これまでのお話】隣家のシドが、兵士人形のコンバット・カールを爆竹で爆破するところを目撃してしまったアンディのおもちゃたち。既にアンディ一家の引っ越しが決まっているので、なるべく早く引っ越してシドから離れたいと願うのだが…。
INT. UPSTAIRS HALL/ANDY'S BEDROOM
屋内の二階の廊下とアンディのベッドルーム
INT.:室内(INTERIOR)の略
UPSTAIRS HALL:二階の廊下
Mom opens the door to Andy's room and steps in. The room is full of packing boxes, most of them half full.
アンディのママが、アンディの部屋のドアを開け、室内に入る。部屋の中は荷造り用の箱だらけになっているが、ほとんどの箱は半分しか埋まっていない。
to step in:立ち寄る、入る、参加する
be full of:~でいっぱい、~だらけ
packing box:荷造り用の箱
most of:大半は
half full:半分入っている
Andy is playing with Woody and Buzz.
アンディはウッディとバズで遊んでいる。
ANDY:アンディ
To infinity and beyond!
無限の彼方へ!
infinity:無限
beyond:超えて、過ぎて
※バズ・ライトイヤーが主人公のアニメのキメ台詞
MRS. DAVIS:アンディのママのデイビスさん
Oh, all this packing makes me hungry. What would you say to dinner at, uh, oh, Pizza Planet?
ああ、荷造りしてたらお腹すいちゃったわ。夕食は、んー、そうね、ピザ・プラネットとかどうかしら?
What would you say~?:~はどうですか?、~についてどう考えますか?
Pizza Planet:ピザを出すレストランの名前、ピザ・プラネット
※What would you say~?は、私が~と言ったらあなたはそれについてどういいますか?という意味が転じて「どうですか?」になったのかなと思います。
ANDY:アンディ
Pizza Planet?! Oh, cool!
ピザプラネット!?わお!いいね!
Andy throws the two toys on his desk with Buzz landing right on top of Woody.
アンディは2体のおもちゃを机の上に放り投げる。バズはウッディの真上に落ちる(着陸する)。
to land:上陸する、着陸する
right:ちょうど、正しい
on top of~:~の上に
MRS. DAVIS:アンディのママ
Go wash your hands and I'll get Molly ready.
手を洗いに行ってちょうだい、私はモリーの準備をするわ。
to get ready:準備をする
Molly:モリー、アンディの妹
The minute the door is closed Woody comes alive and shoves Buzz off of him.
ドアが閉められるとすぐにウッディは活気づき、(自分の体の上に乗っている)バズを自分の体からグイッと押し離す。
The minute (that)~:~するとすぐに
to come alive:(人・場所などが)生き生きしてくる、活気づく、元気になる
to shove off:手や肩を使い人や物を手荒に押しやる、出発する、立ち去る、出て行け(命令形)
to shove:グイっと押しやる、put よりもぞんざい
off of~:~から
ANDY (O.S.):アンディ(声だけで)
Can I bring some toys?
おもちゃをいくつか持っていってもいい?
O.S.="Off Screen"の略、画面には映らず声だけ
to bring:持ってくる、連れてくる
MRS. DAVIS (O.S.):アンディのママ(声だけで)
You can bring ONE toy...
ひとつだけならいいわよ。
ANDY (O.S.):アンディ(声だけで)
Just one?
ひとつだけ?
Woody perks up with concern.
(おもちゃがひとつだけ選ばれるというのを聞いた)ウッディは不安を感じて体をピンと立たせる。
to perk up:ピンと立たせる、元気づける、引き立たせる
concern:憂慮、懸念、心配、不安
WOODY:ウッディ
(to himself) One toy?
(ひとりごとで)おもちゃは1個だけ?
He glances over his shoulder at Buzz, who is walking away towards the opposite end of the desk.
ウッディは肩越しにバズをちらりと見る。バズは反対側の机の端の方へと歩き去ろうとしている。
to glance:ちらりとみる
over one's shoulder:肩越しに、振り向きざまに
to walk away:立ち去る、遠ざかる
toward:~の方へ、~に対して
opposite:反対側の、向こう側の
Woody picks up a Magic 8 Ball left beside him on the desk.
ウッディは、机の上で自分のそばに残されたマジック8ボールを拾い上げる。
to pick up:拾い上げる、車などに乗せる
Magic 8 Ball:ビリヤードの8番ボールの形をした占い用のおもちゃ、振って裏を見るとメッセージが浮かび上がる
beside:そばに
With his back to Buzz, Woody quietly shakes the 8 ball.
バズに背を向けて、ウッディは静かに8ボールを振る。
with one's back to~:~に背を向けて
quietly:おとなしく、静かに
to shake:振る、揺すぶる
WOODY:ウッディ
(whispering) 小さな声でささやく
to whisper:ささやく
Will Andy pick me?
アンディは僕を選ぶかな?
to pick:選ぶ
He tips the 8 ball over.
ウッディは8ボールを(裏面に出てくる占いを見るために)ひっくり返す。
to tip over:ひっくり返す、転倒させる
The triangular oracle floats up to the surface.
三角の形をした予言がボールの表面に浮かび上がる。
triangular:三角形の
oracle:神のおつげ、予言、(古代ギリシャの)神託
to float up:浮かび上がる、浮き上がる
surface:表面
Its prediction reads: DON'T COUNT ON IT.
ボールの出した予言は、こう告げている:それは期待するな。
prediction:予言、予知、予報
Don't count on it:期待するな、当てにするな
WOODY:ウッデイ
Don't count on it?!! Doh-h-h-h!
(選ばれることを)期待するな!だって?だぁぁぁ!
-- -- -- -- -- -- -- -- --
予言にまで見放されたウッディ。さてアンディが連れて行くのは誰なんでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた次回!
photo:xylophone
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...