どうぶつの森で英語

どうぶつの森ポケットキャンプで英語⑬ to turn down:断る、音のボリュームなどを下げる、折りたたむ

2018/05/10

英語版どうぶつの森ポケットキャンプ(Animal Crossing Pocket Camp)で使われていた英語表現などをご紹介するシリーズです。

今回も前回に引き続き、忍者風ウサギのモモチさん(英語名:Snake, スネーク)との会話からです。

前回はモモチさんから、「筋肉ムキムキになるには食事が大事!二頭筋はキッチンでつくられるんだからね!」とアドバイスをいただきました。

でもアドバイスをしてくれたのには、どうも理由があるようです…。

どうぶつの森ポケットキャンプで英語⑫ to get ripped:筋肉ムキムキになる、酔っ払う

 

 

to turn down:断る、音のボリュームなどを下げる、折りたたむ

筋肉をつくるには食事が大事!ということで、モモチさんはフルーツを「二頭筋ブースター:bicep boosters」と呼んでいるらしいです。

最終的に「なんかフルーツもってない?」とモモチさんにフルーツをおねだりされました!

 

So, do you have any bicep boosters you wanna share with me?

そういうわけで、僕がもらえるような「二頭筋増強ブースター」もってない?

bicep:二頭筋、ちからこぶ

to share:分ける、共にする

※ "you wanna share with me"は、"bicep boosters"の説明

 

That's what I call fruit!

「二頭筋増強ブースター」っつーのは、俺なりのフルーツの呼び方な。

 

だから筋肉の話を持ち出したのかっ!

これはソフトなカツアゲというヤツでは…。

しょうがないので、手持ちのフルーツの中からサクランボ(cherry)をひとつ渡しました。

このときにお高いフルーツを渡すと、お返しに「どうのおかし:bronze treat」をくれます。

 

 

Hey, I'm never one to turn down a cherry....

ヘイ!俺はチェリーを断るような男じゃないぜ!

I'm never one to~:私は~をするような人ではない、ここではoneは代名詞として使われ人物を指す。私は決してoneのような人間ではありません、~以下oneの具体的説明。

to turn down:断る、音のボリュームなどを下げる、折りたたむ

 

Thanks, brosephine!

ありがとよ!兄弟!

brosephine:ブラザーという呼びかけの女性版。brother+Josephine(ジョーゼフィン:女性の名前)

 

果物でビタミンCをたっぷりとって、立派な忍者ウサギになってください!

"to turn down"には、「テレビなどの音のボリュームを下げる」ときや「暖房の温度などを下げる」ときによく使われますが、「断る, ≒refuse」という意味もあります。

また「なにかの端を折り返す」ときにも使え、「ベットメーキングする」という意味もあるようです。

 

 

-どうぶつの森で英語
-

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...