どうぶつの森ポケットキャンプで英語56 fidgety:そわそわした、落ち着きのない
英語版どうぶつの森ポケットキャンプ(Animal Crossing Pocket Camp)で使われていた英語表現などをご紹介するシリーズです。
fidgety:(形)そわそわした、落ち着きのない
ウサギのガストンさん(おやじキャラ)から、「君のセンスで僕の服を選んでくれ!」と頼まれたので、ピンク地に可愛い花柄の洋服を選んであげました。不評です。
Gotta admit ... I feel kind of fidgety wearing this.
認めなきゃなるまいよ…これ着てると、そわそわするってな。
gotta:~しなければならない、have got to~(~しなくてはならない)のhaveが省略されgot to が短縮された形、くだけた表現でhave got to~のほうが丁寧な言い方
to admit:認める
fidgety:(形)そわそわした、落ち着きのない
to feel kind of~:なんだか~な気分だ、少し~な気がする
洋服の名前だけ出てくる3択(4択?)の中からオススメする服を選ぶので、どんな服が出てくるのかはっきりとは分からないんです。
ひげ+花柄も、悪くはないと思うんですよ。
でもガストンさんには、あんまり似合ってないかも。
〇どうぶつの森ポケットキャンプで英語○
- ㊴ to get ahead of oneself:先走りする、早合点する
- ㊵ now that~:今や~だから、~なので
- ㊶to pull in:引き込む、停車する、制止する、逮捕する、稼ぐ
- ㊷ food stall:食べ物の屋台、出店、露店
- ㊸ supposing:もし~ならば、~と仮定して
- ㊹ Don't get me wrong:誤解しないでください
- ㊺ to take off:急激に成功する、楽しませるために物真似をする
- ㊻ I owe you:あなたに借りがある、ありがとう
- ㊼Before I forget:忘れないうちにお伝えしますが
- ㊽ to get down to business:仕事にとりかかる、本題に入る
- ㊾ to blow away:感動させる、感心させる、吹き飛ばす
- ㊿ hold the phone:待って、やめて、急がないで
- 51 to nail:成功する、釘でとめる、捕まえる
- 52 to make up:創作する、でっちあげる、構成する、準備する、仲直りする
- 53 take a bite:ひとくち食べる、かじる、かみつく
- 54 turn out:結局~であることが分かる、~という状態で終わる、進展する
- 55 to go back on one's word:約束をやぶる、前言を翻す
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...