どうぶつの森ポケットキャンプで英語㉛ to try out:上手くいくか試してみる、気にいるか試してみる
英語版どうぶつの森ポケットキャンプ(Animal Crossing Pocket Camp)で使われていた英語表現などをご紹介するシリーズです。前回までのお話に引き続き、「第二回釣り大会:Fishing Tourney」でのビーバーのうおまささん(英語名:Chip)との会話からで、今回がうおまささんの最終回です。
to try out:上手くいくか試してみる、気にいるか試してみる
釣り大会の説明をし終わった、うおまささん。お試し用の大会専用投網をプレゼントしてくれました。
※前の会話で「釣り大会で釣った魚についてのルール」の説明があった後の会話です。
If you really wanna go for it in this tourney,
君が本当に、この大会で魚を取りたいんなら、
wanna:"want to" の省略
to go for~:取りに行く、呼びに行く、~が好きである、支持する
it:ここでは「魚」のこと
tourney:トーナメント(tournament)、勝ち抜き戦
you might try out one of these tourney throw nets.
大会専用の、この投網で(魚が上手く捕まえられるか)試すのもいいかもね。
might:mayの過去形、~かもしれない
to try out:上手くいくか試してみる、気にいるか試してみる
throw net:投網(とあみ)、魚を捕まえるために水域に投げる網
"to try"の5つの用法と例文
「to try out」は、「上手くいくか試してみる、気にいるか試してみる」という意味の句動詞です。Merriam-Webster's Learner's Dictionaryの「try」を見てみると、以下のような5つの意味があります。
○"to try"の意味○
- 努力してなにかをする、やり遂げようとする
- ちゃんと動いたり、上手くいくかを確かめる
- 気にいるかどうかを確かめる
- 人や物の強さや良さをテストする
- (裁判で)審理をして判定を下す
そして上記の2番と3番の使い方では、「out」と一緒に「try」がよく使われると書かれています。下に各用法の例文を転載しました。赤字が「try out」の例です。
1 努力してなにかをする、やり遂げようとする
例)I don't know if I can do it, but I'll try.
僕にできるかどうか分からないけど、でもやってみるよ。
例)Please try not to make any noise.
音を立てないようにしてください。
2 ちゃんと動いたり、上手くいくかを確かめる
例)If you can't solve the problem, you should try out a different approach.
その問題を解決できないんだったら、違うやり方で試してみるべきだわ。
3 気にいるかどうかを確かめる
例)He never wants to try anything new.
新しいものを試してみたいとは、彼は決して思わない。
例)He decided to try the car out.
彼はその車を試してみることにした。
例)She has tried out many different jobs but can't find one she likes.
彼女は多くの異なる仕事を試してきたが、気に入るような仕事を見つけられていない。
4 人や物の強さや良さをテストする
例)“Oh, you probably don't know the answer!” “Try me.”
「たぶん、あなたはこの答えを知らないわ!」「試しに私に聞いてみてよ」
5(裁判で)審理をして判定を下す
例)The case wastried in a federal court.
この事件は、連邦裁判所で審理されました。
※5番の裁判関連で使うときは「be tried」で使われることが多いそうです。
私見ですが、こうして「try」の意味を見てみると、単独の「try」には「がんばってみる」といったニュアンスがあり、「try out」には「性能をみてみる」というニュアンスがあるように思います。
また「try-out」または「tryout」という名詞もあり、こちらは上記の意味の中では4番目の「テストする」という意味が強くなり、「スポーツチームなどの選抜テスト」という名詞になります。
Merriam-Webster's Learner's Dictionaryの "tryout"
さて、楽しかった釣り大会も終わりです。第三回釣り大会まで、うおまささんともお別れ。次回は別のどうぶつさんの会話から、英語フレーズをご紹介します。
前回の記事は「㉚ fair enough:(提案などに対して)オーケーだ、同意します」です。
○うおまささんの釣り大会で英語○
〇どうぶつの森ポケットキャンプで英語○
- ⑱ to run out of~:~を使い果たす、~が不足する、流れ出る
- ⑲ adorable:(動物や子供が)可愛い、可愛らしい、愛らしい
- ⑳ to end up:結局~になる、結局~だと分かる、~で終わる
- ㉑ to head out:出発する、出かける、行く、向かう
- ㉒ I'm new to ~:~をするのは初めてです、~の新入りです
- ㉓ as well:~も、その上、同じように
- ㉔ to figure out:(原因などを)解明する、理解する、考え出す、算定する
- ㉕ to pop up:突然起こる、ひょこっと現れる、飛び出す
- ㉖ to set off:出発する、作動させる、爆発させる、偶然引き起こす
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...