どうぶつの森ポケットキャンプで英語㊵ now that~:今や~だから、~なので
英語版どうぶつの森ポケットキャンプ(Animal Crossing Pocket Camp)で使われていた英語表現などをご紹介するシリーズです。
前回に引き続き、キツネのレッドさん主催のイベントからのご紹介です。
now that~:今や~だから、~なので
「僕のイベント、楽しんでいってね!」と言ってはみたものの、よく考えたら準備をまったくしていなかったレッドさん。急に話題を変えてきました。
お手伝いを頼みたいのでしょうか?なにやら説得工作のような…。
Now that it's summer, that festival feelin' is just in the air, ain't it?
今もう夏だからさ、お祭りって感じが空気に漂ってない?
now that~:今や~だから、~なので
feelin':feelingの略、感情や感覚、フィーリンと読む
ain't:be not や have not を表す短縮形。荒くれたニュアンスや下品な響きになる
now that~の意味と例文
オンライン英英辞典によると「Now that」は、新しい状況を説明するときに使う表現だということです。
You use now that to give an explanation of a new situation:
「now that」は新しい状況を説明する場合に使われます。
(例文)Now that I live only a few blocks from work, I walk to work and enjoy it.
今は職場から数ブロック先に住んでいるので、歩いて通勤してて、快適よ。
アメリカ英語を紹介するサイトによると、現状や、起こり得るであろう状況を説明するときに使われるそうです。
「Now that」は、実際に起こっている事と、起こり得る可能性がある事を言い表すときに使います。なにかが起こった理由や、なんらかの影響があった事柄について話すときによく使われます。
"Now that" describes a situation that is true and allows for the possibility of something else to happen. It's often used to describe a cause and effect relationship.
例文1)Kevin believes he's a more responsible person now that he's a parent.
ケビンは自分がより責任の重い立場になったと思った。今や彼は親になったためだ。
例文 2)Now that Angie's English has improved, she feels more confident at work.
今やアンジーの英語は上達したので、職場でより自信を持てるようになった。
○キツネのレッドさん関連記事○
〇どうぶつの森ポケットキャンプで英語○
- ㉕ to pop up:突然起こる、ひょこっと現れる、飛び出す
- ㉖ to set off:出発する、作動させる、爆発させる、偶然引き起こす
- ㉗ self-explanatory:一目瞭然の、見ればすぐ分かる、自明の
- ㉘ to spot:(見つけにくい物などを)目にする、見て気がつく
- ㉙ to reel in:釣り竿のリールを巻く、引き寄せる、惹きつける
- ㉚ fair enough:(提案などに対して)オーケーだ、同意します
- ㉛ to try out:上手くいくか試してみる、気にいるか試してみる
- ㉜ It never hurt to ~:~してもかまわない、~してもいい
- ㉝ to get in touch:連絡する、接触する
- ㉞ to rock it:ベストをつくし結果をだす、上手くやる
- ㉟ to lose track of the time:時がたつのを忘れる
- ㊱ tummy:ぽんぽん、幼児語のお腹
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...