どうぶつの森で英語

どうぶつの森ポケットキャンプで英語㊶to pull in:引き込む、停車する、制止する、逮捕する、稼ぐ

英語版どうぶつの森ポケットキャンプ(Animal Crossing Pocket Camp)で使われていた英語表現などをご紹介するシリーズです。to pull in:

前回に引き続き、キツネのレッドさん主催のイベントからのご紹介です。

 

to pull in:引き込む、停車する、制止する、駅に着く、逮捕する、稼ぐ

イベントの準備を忘れていたレッドさん。この夏の季節、お祭りの雰囲気があふれているのに、十分にその雰囲気にひたれていないと不満を持っているようです。

I just can't get enough of the whole atmosphere of the season.

atmosphere:雰囲気、気分、ムード、大気、環境

僕ってばさ、この季節の雰囲気まるごと、十分に満喫できてないんだよね。

All the sights and smells pull me right in!

風景や匂いが全部、僕をまさに(夏の雰囲気へと)引き込むんだ!(今は引き込まれていない)

※rightは強調、まさに

 

今回の記事を書くために、「to pull in」を3種類のオンライン英英辞典で調べたんですが、今まで理解できなかった「to pull in」が理解できました!!

【参考サイト】MacmillanCollins, The Free Dictionary

ちょっと長くなるので、機会を改めてまた記事にしたいと思いますが、ポイントだけ書くと、「to pull in」にたくさん意味があるのは理由があります。

  1. 乗馬に関係する使い方がある
  2. 普通に「引く」ことに関連する使い方もある

乗馬関連は、馬の手綱を引いて停止させたりすることから、「停車する、抑止する、制御する」という意味が生まれたのではないかと思います。

「逮捕する」は、逮捕されると手を綱などで繋がれて連れて行かれることから、「稼ぐ」は雇い主からお金を引き出すということから来ているのではないかと思います。

んー、分かってすっきりしたー。

 

 

 

-どうぶつの森で英語
-,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...