ESL Podcast

ESLPodcast (Daily English) 1279:ケーキやクッキーは小麦粉抜き、砂糖抜き、乳製品抜きに限ります!Baking for People with Dietary Restrictions

ESLPodcast (Daily English) 1279- Baking for People with Dietary Restrictions」です。これまでのESLPodcastのレッスンは以下のリンクからどうぞ。

ESLPodcast 1278:娘が入試に合格する前に、親が学費試験で落とされました!Applying to a Selective School

ESLPodcast 1277:電車内のマナーが守れないなら、せめて暇つぶしになってくれ!Inconsiderate Subway/Train Passengers

ESL記事一覧

 

今回はアレルギーなどの食事制限に関する表現がたくさんでてきます。

Dr. McQuillan はエビやカニが大好きなのに数年前からアレルギーになってしまい、食べられなくなって辛いそうです。食べるとエビのように皮膚が真っ赤になるんだとか。

ご兄弟がピーナッツアレルギーだったせいで、子供の頃からピーナッツも食べていないそうで、味も苦手だそうです。

私は食べ物のアレルギーはないんですが、ハウスダストとスギ花粉が辛いです。

 

Baking for People with Dietary Restrictions

 

Gemma:  I think we should have a bake sale. We’ll raise lots of money for our school.

私達、資金集めのパーティで手作りお菓子の販売をするべきだと思うの。学校のためにたくさんのお金を調達できるわ。

bake sale:手作りお菓子の販売、ベイクセール;資金集めのパーティ(fundraiser)で各自が自宅で用意したデザートを持ち寄り販売する、そのお金は非営利組織や学校に寄付される(be donated)

to raise:お金を調達する;持ち上げる

to raise money ≒ to get money

 

Sebastian:  A bake sale sounds good, but it’s too much trouble.

手作りお菓子の販売とかいいね。でも、それって大変すぎるよ。

trouble:厄介、困難;心配

※it’s too much trouble ≒ it’s too difficult

 

Gemma:  How much trouble can it be to bake a few cookies*1 and cakes*2?

クッキー*1ケーキ*2をちょこっと焼くのが、どのぐらい大変だっていうの?

a few:少数の、少しだけある;fewだとほとんどない

cookie:クッキー

cake:ケーキ

※お菓子をちょっと焼くのはそんなに大変なことじゃないでしょ?≒簡単でしょ?と言う意味を含んだ言い方のように思います。

 

Sebastian:  It’s not as simple as that. We have to be careful selling baked goods*1 to people with dietary restrictions*2.

事はそう簡単じゃないさ(that≒相手の言い分≒お菓子を用意するのは簡単食事制限*2中の人に焼き菓子*1を売るのは、慎重にしないといけないよ。

baked goods:焼き菓子、パン類;オーブンで焼かれた甘い食べ物

dietary restriction:食事制限;食べられる物の制限、

dietary:食事の、ダイエットの

restriction:制限、制約

 

Gemma:  Like what?

例えばどんな?

 

Sebastian:  Some people have ethical*1 concerns. Vegans*2, for example, don’t want any animal products in their food.

倫理上の*1心配をしてる人たちもいるしね。例えばヴィーガンの人たち*2は、動物性の物を自分たちが食べる物に入れて欲しくないと思ってるよ。

ethical:倫理的な、道徳上の

concerns:興味、関心、懸念、心配

vegan:ヴィーガン、菜食主義者、(動物質食品を食べない)菜食主義者

animal product:動物性食品、畜産物

 

Gemma:  Like eggs and milk?

卵とかミルクみたいなもの?

 

Sebastian:  That’s right. And other people have medical problems or conditions. Diabetics*1, for instance, want their baked goods made with sugar substitutes*2, and people who are lactose intolerant*3 want dairy*4 substitutes.

そうそう。それに医学的な問題や持病持ちのひともいるしね。例えば糖尿病の人*1代替糖*2を使った焼き菓子が欲しいし、乳製品を摂ると調子が悪くなるラクトース不耐症*3の人は、乳製品*4の代用品を使って欲しいと思ってるんだよ。

medical condition:持病のある、疾患のある、健康状態

diabetic:糖尿病の、糖尿病患者

for instance:例えば(instance:例、実例)

sugar substitute:代替糖、しょ糖代用品;カロリーがほとんどないか、まったくない甘味料(sweetener)

substitute:取り替える、代用品

lactose intolerant:ラクトース不耐の、ラクトース不耐症;不快な症状(symptom)なしでは牛乳や乳製品が消化できない;(lactose:乳糖;intolerant:耐えられない、不寛容な)

dairy:乳製品、牛乳から作られた製品

※毎日の(daily:ˈdeɪli)と乳製品(dairy:dé(ə)ri)の違いに注意しましょう。

 

Gemma:  No sugar? No dairy?

砂糖なし?乳製品も?

 

Sebastian:  And there is a whole slew*1 of allergies*2 to consider, like people who have celiac disease*3, those who can’t eat gluten*4, and those who are allergic to wheat*5 or peanuts*6.

それから、検討しないといけないアレルギー*2たくさん*1あるんだよ。小麦を食べると胃が痛くなるセリアック病*3の人とか、小麦に含まれてるタンパク質のグルテン*4が食べられない人とか、小麦*5ピーナッツ*6のアレルギーがある人とかね。

whole:全体の、すべての

slew:たくさん、多数、多量;≒ multitude

allergy:アレルギー

to consider:よく考える、検討する、みなす

celiac disease:小児脂肪便症、セリアック病;小麦(wheat)や大麦(barley)やライ麦(rye)やその他の穀類(grains)を食べたあとに、胃痛やその他の症状がでる

gluten:グルテン、小麦などの穀類に含まれているタンパク質(protein)

wheat:小麦

peanut:ピーナッツ、落花生

 

Gemma:  Wow, when did life get so complicated? How about a rummage sale instead?

はぁ…いつからこんなに生きるのが複雑になっちゃったのかしら? じゃあ代わりに慈善バザーはどうかしら?

complicated:複雑な、わかりにくい、込み入った

rummage sale:中古品セール、がらくた市、(中古品などを売る)慈善バザー;いらない中古品を持ち寄り販売し、得たお金を学校や教会に寄付する

rummage:かき回して探して出てきたもの、がらくた、古着

instead:その代わりに、そうではなくて

※When did life get so complicated? ≒ When did things become so difficult?

 

Sebastian:  Good idea.

それがいいよ。

 

boot sale:(イギリス)慈善バザー、中古品セール

"rummage sale"は、ガレージで販売しないのにガレージセール(garage sale)と呼ばれるときもあります。

また、イギリスでは"rummage sale"のことを"boot sale"と呼びます。

"boot"とは、車の後ろの部分、車のトランクのことです。

いらないものを車のトランクにつめこんで、販売する場所まで車で行って、トランクを開けて物を販売することから、そう呼ばれているようです。

アメリカでは車のトランクのことをトランク(trunk)と呼んでいます。

 

ESLPodcast 1278:娘が入試に合格する前に、親が学費試験で落とされました!Applying to a Selective School

ESLPodcast 1277:電車内のマナーが守れないなら、せめて暇つぶしになってくれ!Inconsiderate Subway/Train Passengers

ESL記事一覧

 

GLOSSARY

bake sale:手作りお菓子の販売、ベイクセール;資金集めのパーティ(fundraiser)で各自が自宅で用意したデザートを持ち寄り販売する、そのお金は非営利組織や学校に寄付される(be donated)

cookie:クッキー

cake:ケーキ

baked goods:焼き菓子、パン類;オーブンで焼かれた甘い食べ物

dietary restriction:食事制限;食べられる物の制限、医学的な懸念(medical concerns)や個人の嗜好(personal preferences)のため行われる;dietary:食事の、ダイエットの; restriction:制限、制約

ethical:倫理的な、道徳上の

vegan:ヴィーガン、菜食主義者、(動物質食品を食べない)菜食主義者

diabetic:糖尿病の、糖尿病患者;糖尿病(diabetes)で血糖値が高くなると危険な人

sugar substitute:代替糖、しょ糖代用品;カロリーがほとんどないか、まったくない甘味料(sweetener)

lactose intolerant:ラクトース不耐の、ラクトース不耐症;不快な症状(symptom)なしでは牛乳や乳製品が消化できない

dairy:乳製品、牛乳から作られた製品

slew:たくさん、多数、多量;multitude

allergy:アレルギー;多くの他の人たちにとっては無害な(harmless)ものを食べたり、触ったり、匂ったりしたあとに気分が悪くなる

celiac disease:小児脂肪便症、セリアック病;小麦(wheat)や大麦(barley)やライ麦(rye)やその他の穀類(grains)を食べたあとに、胃痛やその他の症状がでる

gluten:グルテン(小麦粉などに含まれている粘性のタンパク質混合物);小麦などの穀類に含まれているタンパク質(protein)

wheat:小麦;引いて小麦粉にし焼いて使われる

peanut:ピーナッツ、落花生;卵型(oval)の薄茶色(pale brown)の種、通常は固い殻があり、焼いて塩を振ってスナックとして食べたり、すりつぶしてピーナッツバターにする

rummage sale:中古品セール、がらくた市、(中古品などを売る)慈善バザー;規模の大きなガレージセールのようなもので中古品を寄付してそれを販売する、販売して得たお金は教会や学校や似たような組織に寄付される、資金調達の目的で行われる

 

 

ESLPodcast 1278:娘が入試に合格する前に、親が学費試験で落とされました!Applying to a Selective School

ESLPodcast 1277:電車内のマナーが守れないなら、せめて暇つぶしになってくれ!Inconsiderate Subway/Train Passengers

ESL記事一覧

過去ブログのESL記事一覧 

-ESL Podcast
-,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...