Toy Story 2 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Barbie Aisle-2 バービー人形売り場でおもちゃたちは、ツアーガイド・バービーに出会う-2 (73)

2021/08/24

 

ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。

最終更新日:2021/08/24

 

 

Barbie Aisle-2:バービー人形売り場でおもちゃたちは、ツアーガイド・バービーに出会う-2

 

Barbie Aisle-2

バービー人形売り場でおもちゃたちは、ツアーガイド・バービーに出会う-2

(バービー売り場-2)

aisle:(スーパーなどの)両側に商品などの棚がある通路、(劇場や乗り物などの)通路

 

 

 

Slinky: Uh, beg your pardon, ma'am, but where's Al's office?

スリンキー:失礼ですが、お嬢さん、アルのオフィスはどちらでしょう?

I beg your pardon:失礼ですが、もう一度言っていただけますか

ma'am:ご婦人、お嬢さん、女性に呼びかける時に用いられる丁寧語

Al:アル・マクウィギン、おもちゃ店「アルのトイ・バーン」の店主、ニワトリのきぐるみでテレビのCMに出演している

 

 

 

Tour Guide Barbie: Please hold all questions until the end of the tour. Thank you!

ガイドツアー・バービー:ツアーが終わるまで、ご質問はお控えください。

to hold question:質問を控える

 

 

 

Rex: WAH! It says how you defeat Zurg! Look guys!

レックス:わっ!この攻略本(it)は帝王ザーグに打ち勝つ方法を教えてくれてるよ!みんな見て!

to defeat:(敵を)打ち負かす、(敵に)打ち勝つ

Zurg:悪の帝王ザーグ、バズの宿敵

 

 

 

[he puts the manual in front of Tour Guide Barbie, Hamm and Mr. Potato Head, blocking their view and the windscreen]

レックスは攻略本をツアーガイド・バービーやハム、ポテトヘッドの前へと置き、みんなの視界と車のフロントガラスを塞ぐ。

manual:ここでは攻略本、取扱説明書

windscreen:(自動車などの)フロントガラスの英国での言い方、=windshield

 

 

 

Slinky: Hey, Rex!

スリンキー:(攻略本で視界を遮られて)おい、レックス!

 

 

 

Tour Guide Barbie: Excuse me, sir.

ツアーガイド・バービー:ご遠慮くださいませ、お客様。

 

 

 

Mr. Potato Head: Get this outta here, "geekosaur."

ポテトヘッド:これ(攻略本)をここから外に出せ、このオタク恐竜め。

to get out:持ち出す、外に出る

outta:"out of"のなまった形

geekosaur:geek(おたく)とosaur(恐竜の後ろの文字,dinosaur )をもじった造語、オタク恐竜=レックス

 

 

 

[But when Rex move the manual from the windscreen, they saw a ball stand]

しかしレックスがフロントガラスから攻略本をどけると、目の前にボールを積み上げたスタンドが迫っていた。

ball stand:ボールがたくさん積み上げられ飾られたアイスのコーンに似た形の台

 

 

 

Slinky: Look out!

スリンキー:(ボールを飾ったスタンドに)気をつけろ!

Look out:(命令形で)注意せよ!・気をつけろ

 

 

 

Hamm: Oh, stop, stop, stop!

ハム:止まれ、止まれ!

 

 

 

[Barbie swerves the car to the right but it hits the the stand and balls spill out on them.

バービーは車の進路を右にそらせるが、車はボールが積み上がったスタンドにぶつかり、おもちゃたちの上にボールがこぼれ落ちてくる。

to swerve:(まっすぐな進行方向から急に)それる・変える

to spill out:あふれ出る、こぼれる

 

 

 

重要表現を復習しよう!:hold all questions

この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。

Tour Guide Barbie: Please hold all questions until the end of the tour. Thank you!

ガイドツアー・バービー:ツアーが終わるまで、ご質問はお控えください。

to hold question:質問を控える

 

 

 

バービー人形売り場でおもちゃたちは、ツアーガイド・バービーに出会う-2 の単語リスト

 

I beg your pardon:失礼ですが、もう一度言っていただけますか

ma'am:ご婦人、お嬢さん、女性に呼びかける時に用いられる丁寧語

to hold question:質問を控える

to defeat:(敵を)打ち負かす、(敵に)打ち勝つ

manual:ここでは攻略本、取扱説明書

windscreen:(自動車などの)フロントガラスの英国での言い方、=windshield

to get out:持ち出す、外に出る

outta:"out of"のなまった形

geekosaur:geek(おたく)とosaur(恐竜の後ろの文字,dinosaur )をもじった造語、オタク恐竜=レックス

ball stand:ボールがたくさん積み上げられ飾られたアイスのコーンに似た形の台

Look out:(命令形で)注意せよ!・気をつけろ

to swerve:(まっすぐな進行方向から急に)それる・変える

to spill out:あふれ出る、こぼれる

-Toy Story 2, 映画やドラマで英語
-, , , ,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...