Toy Story 2 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Barbie Aisle-1 バービー人形売り場でおもちゃたちは、ツアーガイド・バービーに出会う-1 (72)

2021/08/24

 

ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。

最終更新日:2021/08/24

 

 

Barbie Aisle-1:バービー人形売り場でおもちゃたちは、ツアーガイド・バービーに出会う-1

 

Barbie Aisle-1

バービー人形売り場でおもちゃたちは、ツアーガイド・バービーに出会う-1

(バービー売り場-1)

aisle:(スーパーなどの)両側に商品などの棚がある通路、(劇場や乗り物などの)通路

 

 

 

[Meanwhile, the toys are rolling down a pink aisle, looking for Al, Woody,]

(バズがバズ2と格闘している)その一方で、おもちゃたちはアルとウッディを探して、ピンク色に染まった通路を(おもちゃの)車で走っている。

meanwhile:その一方で、それと同時に

to roll:(車輪のついているものを)動かす

aisle:通路、側廊

to look for:探す

Al:アル・マクウィギン、おもちゃ店「アルのトイ・バーン」の店主、ニワトリのきぐるみでテレビのCMに出演している

 

 

 

Slinky: We've been down this aisle already.

スリンキー:この通路はもう走ったぞ。

Slinky:スリンキー、胴体がバネの犬の人形

 

 

 

Mr. Potato Head: We've never been down this aisle. It's pink!

ポテトヘッド:この通路は通ったことないぞ。ここはピンク色だ!

 

 

 

Slinky: Face it... we're lost.

現実をみろよ…俺たち、道に迷ってるぜ。

to face it:現実を見ろ、事実を受け入れよう

lost:(形)迷子になった、道に迷った

 

 

 

Hamm: Ooh! Back it up, back it up.

ハム:おお!車を戻せ、戻せ。

to back up:バックする、応援する、渋滞させる

 

 

 

[They reverse back and they look to see lots of Barbie dolls having a pool party]

おもちゃたちが車をバックさせて戻り、たくさんのバービー人形たちがプールパーティをしているのを眺める。

to reverse:反転する

Barbie:バービー、着せかえ人形の商品名

 

 

 

Barbie Doll: What a great party!

バービー人形:(ダンスしながら)すごいパーティだわ!

 

 

 

[Rex, Slinky, Hamm and Mr Potato Head's mouths drop in awe at the sight]

レックス、スリンキー、ハム、そしてポテトヘッドは、その光景に畏敬を抱いて口をあんぐりと開ける。

to drop:落とす、下げる

awe:畏敬、畏怖

 

 

 

Barbie Dolls: How low can you go? How low can you go?

バービー人形たち:(リンボーダンスをしながら)どのくらい低くできるかしら?

リンボーダンス(Limbo):カリブの音楽(カリプソなど)にのって踊り、そのまま上体を後ろへ大きくそらし、水平に渡された棒を触れないようにしながらくぐりぬけるダンス

日本語版wikipediaより

 

 

 

Barbie Doll: (giggles) Stop splashing me!

バービー人形:(プールサイドでくすくす笑いながら)私にプールの水を飛ばすのをやめて!

to giggle:くすくす笑う

to splash:(液体を)散らす、飛ばす

 

 

 

Hamm: Excuse me, ladies. Does anyone know where we might find the Al of Al's Toy Barn?

ハム:失礼、お嬢さん方。どこで「アルのトイ・バーン」のアルを見つけられるか、どなたかご存知ないでしょうか?

 

 

 

Tour Guide Barbie: I can help!

ツアーガイドのバービー:私がお役に立てるわ!

 

 

 

[she slides down the slide and into the car next to Mr. Potato Head]

ツアーガイド・バービーは滑り台を滑り降りて、車のポテトヘッドの隣(の運転席)へと着地する。

slide:滑り台

 

 

 

Tour Guide Barbie: I'm Tour Guide Barbie!

ツアーガイドのバービー:私、ツアーガイド・バービーなの!

 

 

 

Tour Guide Barbie: Please keep your hands, arms and accessories inside the car, and no flash photography! Thank you!

ツアーガイドのバービー:手や腕、そして付属品(ポテトヘッドの着脱可能な手)は車の外に出さないでください、そしてカメラのフラッシュ撮影はご遠慮くださいませ!

accessory:アクセサリー、付属品

photography:写真撮影

 

 

 

Mr. Potato Head: (caught himself on what he's doing) I'm a married spud, I'm a married spud, I'm a married spud...

ポテトヘッド:(隣に座ったバービーをうっとりと見つめていたポテトヘッドは、自分のしていることに突然気がついて驚いて)俺は既婚じゃがいも、俺は既婚じゃがいも…

to catch yourself:自分が~であることに突然気がついて驚く、気がつくと~をしている

spud:じゃがいも

 

 

 

Hamm: Then make room for the single fellas!

ハム:それなら独身に場所を譲りな!

to make room for:場所を空ける、道を譲る

fella:仲間、男、=fellow

 

 

 

[he climbs over Mr. Potato Head and lands next to Tour Guide Barbie as she starts to drive the car down the aisle and went onto another aisle]

ハムが隣のポテトヘッドをよじのぼり、ツアーガイド・バービーの隣へと座ると、バービーは車を発進させて通路を進んで他の通路へと向かう。

 

 

 

Tour Guide Barbie: To our right is the Hot Wheels aisle.

ツアーガイド・バービー:右手にご覧いただけますのが、ホットウィールの売り場でございます。

Hot Wheels:ホットウィール、ミニカーのブランドの名前

 

 

 

Tour Guide Barbie: Developed in 1967 the original series had 16 cars, including the Corvette.

ツアーガイド・バービー:1967年登場のホットウィールシリーズですが、最初のシリーズは16車種で、中にはコルベットも含まれていました。

Corvette:コルベット、車の名前

※脚本中に1967年と16車種の数字がかけていたので付け足しました。

 

 

 

今回の重要表現:catch yourself

この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。

Mr. Potato Head: (caught himself on what he's doing) I'm a married spud, I'm a married spud, I'm a married spud...

ポテトヘッド:(隣に座ったバービーをうっとりと見つめていたポテトヘッドは、自分のしていることに突然気がついて驚いて)俺は既婚じゃがいも、俺は既婚じゃがいも…

to catch oneself:自分が~であることに突然気がついて驚く、気がつくと~をしている

spud:じゃがいも

 

 

 

 

バービー人形売り場でおもちゃたちは、ツアーガイド・バービーに出会う-1 の単語リスト

meanwhile:その一方で、それと同時に

to roll:(車輪のついているものを)動かす

aisle:通路、側廊

to look for:探す

to face it:現実を見ろ、事実を受け入れよう

lost:(形)迷子になった、道に迷った

to back up:バックする、応援する、渋滞させる

to reverse:反転する

Barbie:バービー、着せかえ人形の商品名

to drop:落とす、下げる

awe:畏敬、畏怖

to giggle:くすくす笑う

to splash:(液体を)散らす、飛ばす

slide:滑り台

accessory:アクセサリー、付属品

photography:写真撮影

to catch yourself:自分が~であることに突然気がついて驚く、気がつくと~をしている

spud:じゃがいも

to make room for:場所を空ける、道を譲る

fella:仲間、男、=fellow

Hot Wheels:ホットウィール、ミニカーのブランドの名前

Corvette:コルベット、車の名前

-Toy Story 2, 映画やドラマで英語
-, , , ,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...