お知らせ関連

2018年の英語学習の目標は「たくさんドラマを見る」だけ!!こんなことでいいのだろうか…

2021/01/14

 

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

 

さて、毎年恒例の…といってもまだ3回目ですが、英語関連の前年のまとめ新年の抱負を書いてみたいと思います。

 

2017年の抱負は、やる気にあふれていた…

まず最初に、2016年の暮のブログ記事より、2017年の抱負を見てみましょう。

けっこう、やる気にあふれていて「おぃ、肩の力抜けよ…」って感じです。

2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

 

上記の記事より、2017年の抱負を抜き出してみます。

  • ESL Podcastを引き続き現在の形でやる
  • ESL Podcastの単語を覚え、これまでの復習もする
  • 他のPodcastなども引き続き聞く
  • Welcome to Night valeを最後まで読み、小説版も買って読む
  • やりかけだったディズニーアニを使った学習を続ける
  • やりかけだったWelcome to Night valeの訳をブログ上で発表する
  • スカイプ英会話のポイントも溜まってることだしなるだけ受ける!

 

 

ESL Podcastについては、無料サンプルレッスンの部分をやってブログに載せ、昨年の秋に一旦休止するということになりました。なのでこれは一応達成できたかなと思います。でも復習までは手が回りませんでした。

英語学習サイトESL Podcastの無料サンプルレッスン12記事まとめ

 

 

"Welcome to Night vale"というのはサイエンス・フィクション系のポッドキャストで、砂漠の中の小さな街ナイトベールで繰り広げられる不可思議なお話なんですが、もう5年以上続いていて各回約20分で100話以上あります。

こちらも全部の回は読めていないのですが、それなりに読めたかなと思います。ブログに訳を載せるところまでは出来ませんでした。小説は買ってすらいません!

トランスクリプトはこちら(Cecil Speaks - Night Vale Transcripts)にファンの方が全部書き起こしてくれています。

 

 

ディズニーはトイ・ストーリーをやっていた(記事リスト)のですが、しばらく休止期間となり、昨年の暮からまたぼちぼちはじめました。

スカイプ英会話(記事リスト)は、途中休止期間もありましたが、だいたい週2回くらいのペースで受けました。ですがまだポイントを消費しきれていない状態です…。

といったかんじで、やろうと思っていたほどはできてませんが、ぼちぼちやったってかんじです。

まぁ、こんなもんでしょ。

よくやったほうですよ。

 

 

2017年の英語関連まとめ

2017年をまとめると…

  • リスニングとリーディングがちょこっと上達したような気がする
  • だいたい毎日、英語を読んだり聞いたりした(ポッドキャスト、YouTube、Twitterなど)
  • 英会話は、K先生(キュートな帰国子女)とスチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)を何度か爆笑させたので、わりと満足感あり(そこに満足してるのか!

そーだ、ちょっとバカウケしたフレーズをメモっておこう。そうしよう。

 

K先生爆笑フレーズ:It's fishing!

ちょっとK先生のプライベートにかかわるので詳細は伏せますが、このフレーズがバカウケしました。

この話の前に、実際に魚を釣る釣りの話をしていたので、それつながりでウケたのかなと思います。

It's fishing!

それ、釣りだから!

K先生は、魚…

釣った魚に餌は…。

 

スチュ先生爆笑フレーズ:Facebook for Dogs

スチュワート先生は爆笑してくれたのですが、胸の心臓の部分をトントン落ち着かせるようにご自分で叩きはじめて、「笑いすぎて心臓が…痛い…でも笑っちゃう」とおっしゃりはじめ、私は恐怖のどん底に叩き落されました。

スチュ先生が犬を飼っていらして、犬達は匂いで情報交換するので、散歩のときに特定の場所で排尿したり、匂いを嗅いだりするというお話をしてくださったときのお話です。

 

It's seems like social media like Twitter and Facebook for dogs!

それって(尿で情報交換している行為や場所が)まるで、わんこ向けのTwitterやFacebookみたいじゃないですか!

(スチュ先生爆笑、追い打ちをかけるように↓)

Your dog, Max, might have a lot of followers !

マックス君は、フォローワーがたくさんいるかもしれませんね!

Max:スチュ先生のわんこの名前でマックス君、はっきりいってイケメン

(ウチのマックスは去勢済みだから、尿に情報がはいってなくてフォローワーなんかついてない!と爆笑しながらも反論を試み、その結果、胸をトントンし始める。やばいやばい)

 

詳細は以下の記事をお読みください。

初めて英語でアメリカ人を大爆笑させてみた!英会話を習っているつもりが暗殺拳に磨きをかけていた?

 

 

他には、「悪いヤツに急に襲われ、3秒しか時間がないときにメールでどんな文章を送るか?」という質問をスチュ先生がされたときのお話。

スチュ:急に襲われ、3秒しか時間がないときにメールでどんな文章を送ります?

私:3秒?スマホを武器に殴り掛かる!

スチュ:(ちょっと笑う)

私:日本語で『やば』ですかね。2文字ですみますし、やばいってことが伝わります。

スチュ:やばっていうのは、危険って意味があるんですよね?

私:そーですそーです

スチュ:んー。英語で2文字で送れる言葉がないんですよね。

私:マックス君のMAXはどうです?3文字ですよ!

スチュ:でも意味がはいってないですからね。とりあえず犯人に「ちょっと待って!メール送ってるからちょっとまって!」って待ってもらいましょうか。

私:それ、めっちゃ"gentle suspect"ですやん!

スチュ:(爆笑)じぇんとる・さすぺくと!

 

相手はもう殴りかかろうとしているので、容疑者じゃなくて犯罪者(くりみなる)のほうがいいかなと後でおもいました。

待てと言えばメールを打ち終わるまで待ってくれるなんて、なんて優しい犯罪者さんなんでしょう!ってニュアンスで言ってみたんですが、なんかバカウケしまして、また胸トントンがあったりして自重しよう…と反省したりもしました。

ん?なんか成功体験を書いていたら、マジやる気湧いてきた!!

よし、今年の抱負を書いてみよう!!

 

 

2018年の抱負はコレだぁ!!

2018年の抱負は、これ一本にしときます。

 

たくさん英語のドラマを見る!

 

え、これだけ?

もうこれだけです。

英語学習には普通の生活が描かれたドラマがいいということで、フレンズとかグリーとかデスパレートな妻達などがいいという通説に逆らい、見るのは主にミステリーです。

私はいまのところ、アメリカに留学や仕事で行く予定がないので、日常会話が自由にできるようになるより、ぶっちゃけ警察用語や法廷用語、武器の名前、クスリの名前なんかが分かったほうがいいんですよね。

DEAといえば麻薬取締局(Drug Enforcement Administration)、司法省は"Department of Justice"みたいな用語が、(あれ?この単語、なんだったっけ?)と悩まなくてもさらっと出てこないと字幕なしではみれません。

だいたいですね、スカイプ英会話だって変な話ばっかしてますし!

とはいうものの、季節ごとにたてる行動計画っぽいものには、ドラマを見る以外のことを、もうちょっと細かく計画しています。

現在の方針は…

 

○2017年冬の学習計画○

  1. 英語で話せる話題を3つ以上つくる
  2. トイ・ストーリーを再開する

 

え?たった2つ?

たった1つしかない2018年の抱負よりは多いですし、ちょっと細かく計画してあります!

3つ以上とか、トイ・ストーリーという具体名とか、十分細かい計画。

 

2017年冬の英語学習の方針とスケジュール

 

まぁ、こんなかんじで。

では、また!

 

 

photo:2018

-お知らせ関連
-,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...