Toy Story 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-57

2020/10/02

 

ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、他のトイ・ストーリーの記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。

・グレーの枠の中の文章は、映画の中の音声部分です。

・黄色い枠の中の文章は、スカイプ英会話での先生からのお話や説明です。

・文中の「/」は、発音練習時に練習しやすくするために便宜上使われた区切りです。映画の音声通りの区切りではありません。

・まだレッスンで使用していない場合は、黄色い枠の説明は文中にありません。

 

トイ・ストーリー

 

He looks across the way just in time to see Buzz leap into the crane game through the "PRIZE" slot.

ウッディが通路の向こうを見ると、ちょうどバズが(宇宙船型の)クレーンゲームの景品取り出し口へと跳びこんでいる。

across the way:道の向こう側、道の向こう側

just in time:ギリギリの時間に、ちょうどよいときに、危ういところで

to leap:跳ぶ、跳ねる

crane game:クレーンゲーム

PRIZE:褒美、賞金、賞品

slot:溝、細長い小さい穴

 

 

WOODY:ウッディ
(loud whisper) Buzz!

(かすれた声で) バズ!

loud whisper:かすれた声

 

 

Woody turns back in the direction of the stroller.

ウッディは(アンディの妹のモリーの乗った)ベビーカーのほうを振り返る。

to turn back:引き返す、元に戻す

stroller:ベビーカー

 

 

It has already gone past.

アンディたちはすでに(待ち伏せしていた場所を)通り過ぎている。

 

 

WOODY
Dooh! No! This cannot be happening to me!!

くそぉ!なんてこった!こんなことが起こるはずじゃなかったのに!

This cannot be happening:こんなはずじゃなかったのに、こんなことが起こるなんて

 

 

Woody runs towards the crane game, but is forced to hold back for a moment as some SCREAMING children pass by.

ウッディはクレーンゲームへ向かって走るが、キャーキャー言っている子供たちが通り過ぎたため、一瞬、動きを止めさせられる。

towards:〜に向かって、=toward

to force:強いる

to hold back:(行動を)控える、(感情を)抑える;(事実や本心などを)隠す、本当のことを言わない

for a moment:少しの間、一瞬

pass by:そばを通り過ぎる

 

 

INT. CRANE GAME

クレーンゲームの内部の映像が映る。

INT.:室内(INTERIOR)の略

 

 

Buzz climbs over the partition that divides the deposit slot from the prize toys and leaps into a pile of...

バズは、クレーンゲームの景品が置かれているスペースと、(クレーンでキャッチされた)景品のおもちゃとを別々にする仕切り板を乗り越える。

partition:仕切り板

to divide:分ける、分割する

deposit slot:クレーンでキャッチする景品の人形などが置かれているスペース

prize toy:景品のおもちゃ

 

 

SQUEEZE TOY ALIENS

スクイーズ玩具のエイリアン人形たちが映る。

squeeze toy:スクイーズ玩具、握るとゆっくりと元の形に戻る柔らかな低反発素材のおもちゃのこと

 

 

There are hundreds of them, all identical and way too cute.

何百個というエイリアン人形たちがいて、全部まったくおなじ姿をし、すごく可愛い。

identical:まったくおなじ、同一の

way too 〜:すごく〜すぎる

 

 

ALIEN #1 エイリアン1
(excited) A stranger!

(興奮して) 知らない人だ!

stranger:見知らぬ人、客、初めての人

 

 

ALIEN #2 エイリアン2
From the outside!

外から来たんだね!

 

 

ALIENS:エイリアンたち
Oo-o-o-o-o-o...

(いっせいに全員で) おぉぉぉぉぉ

 

 

BUZZ
Greetings! I am Buzz Lightyear!

ごきげんよう!私はバズ・ライトイヤー。

Greetings:こんにちは

 

 

I come in peace!

敵対する気はない!

in peace:平和に、安心して;和解して

 

 

ALIENS
Tell us! What is it like outside?

教えてよ!外はどんなかんじ?

What is it like?:itはどのような人(物)ですか?、likeは前置詞で「〜のような」

 

 

The squeeze toys rush Buzz like JABBERING excited children.

スクイーズ玩具のエイリアン人形たちが、ぺちゃくちゃしゃべっている興奮した子供たちのような様相でバズに殺到する。

to jabber:ぺちゃくちゃしゃべる、早口でわけの分からないことを言う

 

 

EXT. CRANE GAME

クレーンゲームの外観の映像が映る。

EXT.:外観、exteriorの略

 

 

With the kids gone, Woody crosses the aisle to the crane game and dives through the prize slot.

子供たちが行ってから、ウッディは通路を渡りクレーンゲームへと行き、景品取り出し口から飛び込む。

aisle:通路

 

 

INT. CRANE GAME - CONTINUOUS

クレーンゲームの内部が、前のシーンから切れ目なく続いて映る。

CONTINUOUS:(映像がシーンの切り替えなどなく) 切れ目なく続く

 

 

Woody clambers up the side of the deposit slot.

ウッディは、(エイリアン人形がたくさん置かれている)景品スペース部分の脇をよじ登る。

to clamber:よじ登る

 

 

BUZZ (O.S.):バズ(声だけ)
This is an intergalactic emergency!

これは銀河系間にわたる緊急事態なんだ!

O.S.:"Off Screen"の略、画面には映らず声だけ

intergalactic:銀河系間の、宇宙間の

 

 

I need to commandeer your vessel to Sector 12!

第12区画へ行くために、君たちの宇宙船を無理にでも貸し受ける必要がある。

to commandeer:奪い取る、乗っ取る、徴発する;ハイジャックする

vessel:船、血管

 

 

Image by Ryan McGuire from Pixabay

 

-Toy Story, 映画やドラマで英語

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...