Toy Story 2 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Woody and Jessie Escape the Airplane-1 (122)

2021/06/21

ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。

・黄色い枠内の文は後日スカイプ英会話で先生に確認してから書き直す、もしくは追加の解説を加えるかもしれません。

 

Woody and Jessie Escape the Airplane-1

【これまでのお話】飛行機の貨物室に閉じ込められたウッディとジェシー。緊急避難ハッチから外に脱出しようとするが…。

 

[But then Woody slips and fall off the axle.

しかしその時、(緊急非難ハッチから出て、車輪の方へと歩いていた)ウッディは滑ってしまい、旅客機の車輪を支えている設備部分から落ちてしまう。

slip:滑る、ずり落ちる

fall off:~から落ちる、~から離れて落ちる

axle:車軸、ここでは車軸というより車輪を旅客機に付けている設備部分のことを指しているようです。

 

 

Jessie grabs him by his arm and he dangles above the wheel]

ジェシーがウッディの腕をつかみ、ウッディは車輪の上にぶらさがっている。

Jessie:ジェシー、赤毛のカウガール人形

grab someone by arm:(人)の腕をつかむ

dangle:ぶらさがる、ぶらぶら揺れる

wheel:車輪、自動車などのハンドル

 

 

Jessie: Hold on, Woody!

ジェシー:しっかりつかまって、ウッディ!

Hold on:しっかりつかまる、固定する、踏ん張る、電話を切らないで待つ

 

 

[The tear in Woody's shoulder that Prospector had opened earlier began to widen a bit.

ウッディの肩にできている裂け目は、プロスペクターがこれより前に切り裂いたもので、(ぶらさがっているために)今、その裂け目が少しづつ広がり始めている。

tear:裂け目、引き裂くこと;涙

Prospector:プロスペクター、金鉱掘りの人形のスティンキー・ピート(悪臭ピート)のこと、金鉱掘り、試掘者

widen:広くする、広がる

 

 

As Woody tries to stop it, his hat flies off his head.

ウッディがその肩の裂け目の広がりを止めようとすると、彼のカウボーイハットが頭から飛び落ちていく。

fly off:(物が)飛んでいく・飛び散る、(鳥などが急いで)飛び立つ

 

 

Then a hand appears as Bullseye and Buzz gallop into view, catching Woody's hat]

そのとき誰かの手が見えたかと思うと、ブルズアイとバズが全速力で駆け寄ってくるのが視界に入ってきて、ウッディのカウボーイハットを受け止める。

appear:姿を見せる、出現する

Bullseye:ブルズアイ、ウッディの愛馬の馬の人形

Buzz:バズ・ライトイヤー、スペースレンジャーのアクションフィギュア

gallop:馬が全速力(ギャロップ)で駆ける

 

 

Buzz Lightyear: What's a cowboy without his hat?

バズ:カウボーイハットをかぶっていないカウボーイなんていないだろ?

without:(物を)持たないで

☆…☆…☆…☆…☆…☆

質問:このセリフはどういうニュアンスで言っているのでしょうか?

「カウボーイハットをかぶっていないヤツはカウボーイとは言えないよな?それだけ大事なものだから俺が拾ってやったぜ?」的なニュアンスかなと思ったのですが。

 

 

Woody: Buzz!

ウッディ:バズ!

 

 

[The plane went onto the runway and started to go faster and faster.

旅客機は滑走路へと進み、どんどんスピードが速くなっていった。

runway:滑走路、花道、ランウェイ

go faster:もっと速く進む

 

 

Woody saw a screw on the axle of the wheel which gives him an idea]

ウッディは旅客機の車輪軸のねじを見て、アイデアを思いつく。

screw:ねじ、ボルト

 

 

Woody: Buzz! Buzz, get behind the tires!

ウッディ:バズ!バズ、タイヤの後に回ってくれ!

get behind:後ろに行く・回る、後援する、遅れる

 

 

[Buzz and Bullseye decreased their running to get behind the tires, Woody pull out his pull string and swing it to the bolt which it hooked onto it]

バズとブルズアイはタイヤの後に回るために走る速度を低下させ、ウッディは自分の(背中についている)引き紐を引き抜き、それをボルトへと回し投げてひっかける。

decrease:減少させる、低下させる

pull out:引く抜く、引き出す、乗り物が出発する

pull string:引き紐、ウッディの背中についている紐のこと

swing:弧を描くように回す、前後に揺する、軸などを中心に回転させる

bolt:ボルト、締め釘

hook:つるす、引っ掛ける

 

 

Woody: Jessie! Let go of the plane!

ウッディ:ジェシー!飛行機から手を離せ!

Let go of~:(つかまえている~を)放す

 

 

Jessie: What!? Are you crazy?!?

ジェシー:えっ?正気なの?

 

 

今回の重要表現:Let go of~

この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。

Woody: Jessie! Let go of the plane!

ウッディ:ジェシー!飛行機から手を離せ!

let go of~:~から手を放す、~を解き放つ・取り除く、諦める、忘れる

 

 

単語リスト

slip:滑る、ずり落ちる

fall off:~から落ちる、~から離れて落ちる

axle:車軸、ここでは車軸というより車輪を旅客機に付けている設備部分のことを指しているようです。

grab someone by arm:(人)の腕をつかむ

dangle:ぶらさがる、ぶらぶら揺れる

wheel:車輪、自動車などのハンドル

Hold on:しっかりつかまる、固定する、踏ん張る、電話を切らないで待つ

tear:裂け目、引き裂くこと;涙

widen:広くする、広がる

fly off:(物が)飛んでいく・飛び散る、(鳥などが急いで)飛び立つ

appear:姿を見せる、出現する

gallop:馬が全速力(ギャロップ)で駆ける

without:(物を)持たないで

runway:滑走路、花道、ランウェイ

go faster:もっと速く進む

screw:ねじ、ボルト

get behind:後ろに行く・回る、後援する、遅れる

decrease:減少させる、低下させる

pull out:引く抜く、引き出す、乗り物が出発する

pull string:引き紐、ウッディの背中についている紐のこと

swing:弧を描くように回す、前後に揺する、軸などを中心に回転させる

bolt:ボルト、締め釘

hook:つるす、引っ掛ける

Let go of~:(つかまえている~を)放す

-Toy Story 2, 映画やドラマで英語

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...